かたちと色、その不思議 世界一うつくしい生物図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 287p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784418164363
  • NDC分類 480.87
  • Cコード C0645

出版社内容情報

圧巻のビジュアルで綴る生物図鑑。見るだけでなく読んでも面白い。昆虫、水棲生物、爬虫類、鳥類などの貴重な標本を多数収録。圧巻のビジュアルで綴る生物図鑑。どこの国で採取されたどんな生物なのかを詳細に解説しているので、見るだけでなく読んでも面白い。昆虫、水棲生物、爬虫類、鳥類などの貴重な標本を多数収録。プレゼントにも最適です。

クリストファー・マーレー[クリストファーマーレー]

奥本 大三郎[オクモト ダイザブロウ]

内容説明

自然主義者にしてデザイナーであるクリストファー・マーレーが昆虫から水棲生物、爬虫類、鳥類、植物、鉱物まで自ら保存した標本を独自の手法で作品に昇華した一冊。生き物の色、形、質感の不思議に迫る―

目次

生き物のデザイン
愛は伝染する VIRALAFFECTION
再生 RECLAMATION
昆虫 INSECTS
水棲生物 SEA CREATURES
爬虫類 REPTILES
鳥類 BIRDS
鉱物 MINERALS
調和 UNITY

著者等紹介

マーレー,クリストファー[マーレー,クリストファー] [Marley,Christopher]
アーティスト、デザイナー、カメラマン。独自の表現手法として保存された自然物の標本を扱う。人気を集めた最初の著書『世界一うつくしい昆虫図鑑』(熊谷玲美訳、宝島社)では、昆虫を利用した作品に焦点を当てている。オレゴンとクアラルンプールにデザインスタジオを構えており、作品のデザインやあらゆる自然由来の標本を保存する斬新な方法を編み出している。現在は妻と4人の息子と共にオレゴンで暮らす

奥本大三郎[オクモトダイサブロウ]
フランス文学者、作家。東京大学大学院修了。埼玉大学名誉教授、NPO日本アンリ・ファーブル会理事長、ファーブル昆虫館「虫の詩人館」館長。著書に『虫の宇宙誌』(集英社、読売文学賞)、『ジュニア版ファーブル昆虫記』(集英社、産経児童出版文化賞)、『楽しき熱帯』(集英社、サントリー学芸賞)、『斑猫の宿』(中公文庫、JTB紀行文学大賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

102
かたちと色その不思議をテーマに昆虫、水棲生物、爬虫類、鳥類、鉱物などが紹介されている。自然界の神秘、紹介されているような色や形は進化してそうなったというもののあまりの正確さや緻密さに驚かされる。ただこういう図鑑は重いので広い机の上で読みたいが、2畳ほどのマイルーム(といっても部屋の片隅)では読みづらい。こんな本を読んでいると幸せな気分になれる。図書館本2022/12/26

鱒子

34
図書館本。美しい。生物による圧倒的な美の世界です。著者マレー氏は、アーティストであり、学者ではありません。生物の造形美をアートとして作品にするーーという考えのもとに作られています。序文と本文中のキャプションは、日本語監修者、奥本さんの執筆です。 2017/03/05

7a

9
カミキリムシやコガネムシ、チョウの美しさは本当に宝石のよう。でも生命ではないですね、標本の美しさです。モザイクアートに使用された昆虫は何十匹になるのか…などとやはり命の方面に考えが行ってしまう。2020/07/08

しろくま

8
確かに美しいかもしれません。生き物の色や形などのデザインの参考にするのにはよいのかも。ただ、好みがあるので、どうでしょう?私は生きている生き物の写真の方が好みです。頭のない鳥などはちょっと怖いです。。2018/02/09

スリカータ

3
マーレーの同シリーズの昆虫図鑑を読み、本書は二冊目。昆虫図鑑の時は感じなかった心の痛みを感じた。頭部のない鳥や、爬虫類がいるから。殺生したんだな…と思わせるから。自分は、これらを素直に美しいと鑑賞できない人間なのだと思った。ウニの殻にとどめておけば良いのに。2017/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11216944
  • ご注意事項

最近チェックした商品