きもの3枚から始める!着こなし便利帖―木綿・紬・小紋で、お散歩から気軽なパーティまで

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

きもの3枚から始める!着こなし便利帖―木綿・紬・小紋で、お散歩から気軽なパーティまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 96p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784418164059
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C2077

出版社内容情報

初心者も気軽に!紬・木綿・小紋、きもの3枚から始める、お洒落で楽しい着こなし入門。京都発の「ふだん着」アイディアを提案。

初心者も気軽に真似できる、きもの3枚から始める着こなし入門。木綿・紬・小紋の3枚があれば、お散歩や女子会から気軽なパーティまで、幅広く楽しめます。京都・室町できもの暮らしをする、もりたもとこさんは、正統派の中に遊び心溢れる、大人可愛いセンスが人気の着物店「OMO」店主。半幅帯・二部式帯を活用したらくらく着付けや、色半衿、手作り小物など、お洒落提案満載の1冊です。もりたさんが案内する、きもので歩く京都の町並みも魅力です。

内容説明

木綿・紬・小紋の3種類のきものがあれば、充実したきものライフが楽しめます。それらのコーディネートを考えるとき、真っ先に選ぶのは帯。わざわざ後ろ姿を見たい、と思われるような帯。絵画にたとえるなら、きものが額縁で、帯は本体の絵。きもので行きたいもりた流京都案内付き!

目次

1枚目は木綿のきもの(お手軽伊勢木綿は、近所へのお出かけや散歩に;まずは、お気に入りの木綿を1枚;臼井織布の伊勢木綿 ほか)
2枚目は紬のきもの(丁寧に作られたみさやま紬で、食事会や観劇に;横山俊一郎さんのみさやま紬;きものに目覚めたら、上質な手織りの紬を1枚 ほか)
3枚目は小紋のきもの(優しくてやわらかい型小紋で、女子会やお茶席に;三橋京子さんの型小紋;花柄、縞、格子、無地感覚など、小紋は柄によって、装いの幅が広がる ほか)

著者等紹介

もりたもとこ[モリタモトコ]
京都の呉服街、室町通りで生まれ育つ。2004年10月、室町通りに小さなきものの店「omo(オモ)」をオープンする。講師として「NHKおしゃれ工房」などのテレビにも出演。現在、NHK京都文化センターで「伊勢木綿で作る二部式帯」の講座(不定期)を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品