最強のワイン学―やっとワインがわかる入門編

電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

最強のワイン学―やっとワインがわかる入門編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784418163397
  • NDC分類 588.55
  • Cコード C2077

出版社内容情報

ラーメン評論家というだけでなく、ソムリエ資格を保持し、ワインバーのオーナーでもある著者がコスパ感抜群のワイン選びを指南する。ラーメン評論家というだけでなく、ソムリエ資格を保持し、ワインバーのオーナーでもある著者がコスパ感抜群のワイン選びを指南する。

石神 秀幸[イシガミ ヒデユキ]

内容説明

サッカーと同じでルールや背景を知っていればだんぜんワインが楽しく、おいしくなる。

目次

1 石神的ワイン入門(香りの取り方;レストランで ほか)
2 ブドウ品種(赤ワイン;白ワイン)
3 周りも極めろ!(料理とのマリアージュ;チーズ ほか)
4 ワイン産地(旧世界;新世界)
5 ウンチク語り(ワインの造り方;ワインの資格)

著者等紹介

石神秀幸[イシガミヒデユキ]
1972年東京都出身。日本ソムリエ協会(JSA)認定ソムリエ、JSA認定ワインエキスパート、英国WSET International Higher Certificate、日本酒利酒師、焼酎利酒師、CPA認定チーズプロフェッショナル、調理師免許など食の免許資格を多数保有。ラーメン評論家、フードライター。著書はラーメンガイドから料理のレシピ本まで30冊以上。ワインバー「Le Brassage e la Distillation」や日本初のスープ春雨・薬膳火鍋専門店「七宝麻辣湯」を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とも

74
私には少し詳しすぎて、国別の産地については飛ばし読みしてしまった。 図解などが少なく、マニアックな言葉の羅列が多く、私にはまだ分かりにくかった。 もう少し勉強したら見返してみたい。2021/12/26

3
ワインの勉強をしたくて読んでみた。いろんな地域のワインやそこで育てられている主要な品種の特徴、味わいの違いなどが軽い読み口で書かれており楽しく読んだ。まだまだ難しい本を読むと心が折れそうなのでこの系統の本を色々読んでみたい。2023/01/20

chiamarun

1
本当にわかりやすくて良いワインの入門書だった☆ 2023/01/03

redhotkick

0
20年前ワインにはまりかけたときは、こういう軽く見渡すような本は少なかったと思い返した。2017/08/19

jin

0
大変参考になった。これから多くのワインを飲めば、ピノ・ノワールが好きになるのだろうか。2017/06/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11261595
  • ご注意事項

最近チェックした商品