出版社内容情報
国鉄蒸気機関車の車輌基地「機関区」を完全網羅した初めての大図鑑。貴重なデータとビジュアルで蒸気機関車の世界がよみがえります。
在りし日の国鉄や蒸気機関車の本は数あれど、蒸気機関車の車輌基地「機関区」にフィーチャーしたのは本書が初めて。コールタワーで石炭を積み込む姿や扇形機関庫に憩う様子、ターンテーブルで向きを変える雄姿、さらには構内配線図などビジュアル満載でお楽しみいただけます。昭和42年を基準年として、全国に156あった国鉄の「機関区」を全網羅。鉄路の王者・蒸気機関車の世界がよみがえります。
内容説明
北端の稚内から南端の鹿児島まで「機関区」全網羅。ターンテーブル、コールタワー、扇形機関庫、構内配線図…配属機関車輌数はじめデータ完備。よみがえる鉄路の王者蒸気機関車の世界。
目次
北海道
東北
新潟
関東
中部
関西
四国
中国
九州
著者等紹介
いのうえ・こーいち[イノウエコーイチ]
鉄道(とりわけ蒸気機関車)をはじめとして、乗り物全般を愛好する。日本のみならず、海外の同好の士とも交流があり、旧き佳き時代の鉄道文化を後世に伝えることにも力を注いでいる。現在、「株式会社こー企画/いのうえ・こーいち事務所」を主宰、鉄道、のりもの関係の執筆、著作企画、編集、撮影等幅広く活動中。岡山県生まれ。日本写真家協会(JPS)、日本写真作家協会(JPA)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。