レクリエブックス
脳トレ・介護予防に役立つ まちがいさがし 思い出の旅編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 65p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784418152551
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0036

出版社内容情報

ルールが簡単で取り組みやすいと、高齢者施設でも大人気のまちがいさがしだけを掲載。

「やさしすぎず、むずかしすぎない」という絶妙の難易度がポイントです。特に高齢者の場合、簡単すぎても難しすぎてもストレスになり、ある程度解き進められることが一番脳の活性化に効果的。脳科学の専門家の監修のもと、その絶妙の難易度のパズルを掲載しています。「まちがいさがし」は、絵を使ったパズルで、ルールが簡単で高齢者施設でも一番人気のパズルです。今回は、懐かしい昭和の旅の風景を絵柄にしているので、解きながら自然と回想したり、コミュニケーションの向上にも効果的です。

内容説明

絵を見くらべて「注意深く探す」ことが脳を活性化させる!

目次

まちがいさがし スキー編
まちがいさがし ねぶた祭編
まちがいさがし わんこそば編
まちがいさがし 駅弁編
足りないものはなに? 旅のしたく編
まちがいさがし 潮干狩り編
まちがいさがし 海釣り編
まちがいさがし SL列車編
まちがいさがし ハイキング編
同じものさがし 旅の乗り物編〔ほか〕

著者等紹介

篠原菊紀[シノハラキクノリ]
諏訪東京理科大学教授(脳科学・健康教育学・精神衛生学)。長野県茅野市出身。東京大学教育学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、諏訪東京理科大学共通教育センター教授。茅野市縄文ふるさと大使。光を使って脳、特に頭葉の活動を研究。子どもから高齢者を対象に、脳トレ、勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップなどの著書や教材の開発多数。テレビや雑誌、NPO活動を通じ、脳科学と健康科学の社会応用を呼びかけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品