- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > エッセイ
- > エッセイ アンソロジー
出版社内容情報
2014年3月に急逝した安西水丸氏の単行本未収録作品をまとめました。色褪せない「水丸ワールド」がコンパクトに堪能できます。
2014年3月に急逝した人気のイラストレーター・作家の安西水丸氏の絵と文章をまとめました。掲載作品はいずれも単行本未収録。時を経ても色褪せない「水丸ワールド」がコンパクトに堪能できます。黒田征太郎氏、長友啓典氏、南伸坊氏をはじめ、親しい友人達も多数寄稿。
目次
水丸4コマシアター
水丸SPEECH
ぼくと東京タワー
裸婦と金魚
水丸FICTION
追悼水丸カレー部座談会
鼎談 水丸さんのお眼鏡。
安西水丸版いろはかるた
著者等紹介
安西水丸[アンザイミズマル]
1942年東京生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。電通、ADAC(ニューヨーク)、平凡社を経てフリー。朝日広告賞、毎日広告賞、87年日本グラフィック展年間作家優秀賞、88年キネマ旬報読者賞受賞。著書多数(絵本、漫画、エッセイ、小説など)。TIS、JAGDA、日本文藝家協会、日本ペンクラブ会員。2014年3月脳出血のため急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あざみ
10
内容は急逝された安西水丸さんを追悼するもの。水丸さんのイラストやエッセイも豊富だが、彼を偲ぶ人達の言葉が多数掲載されている。カリスマ性があり、愛された人だったのだとよく分かる。水丸さんの『いい人を甘くみるな』というエッセイが印象的だった。彼自信がクールないい人だったのだな。カレー部の活動もすごく楽しそう。2020/01/22
邪馬台国
5
水丸さんの絵に始めて出会った(認識した)のが村上春樹のエッセイでちょうど読書メーターを利用しはじめた頃でもあった。会った事ないのに、人生の節々で絵に触れ、言葉に触れて影響を受けてきて、今も受け続けている。この人のエッセンスを胸に刻めば、結果どう生きようが「良い人生」になる気がするんだよなぁ……。2014/10/17
はまちゃん
5
『寝業師は近くにいる』『いい人を甘く見るな』には心底共感。『ぼくと東京タワー』、やはりここにもスノードームが。水丸さんのイラストレーション、ほんとに心地良いです。あっ、もちろん文章も。2014/08/25
yutaro
4
いつでもそばに置いておきたいイラストの数々と、飄々とした水丸さんのエピソード。 水丸SPEECHは、お得意の毒舌が盛り込まれていて読んでて耳が痛い。自戒の意味も含めてバッサリと言い切っているのもさすが水丸さんだなあと。 厳しさと優しさと、と思えば思い切りが良くかつお茶目。水丸さんのような人になりたいと改めて思う。2021/02/27
monge
4
ああ、こういう人なんだ。ファッションでも生き方でも自分の好みをずっと通す。世間で言われているものとかは気にしない。それでもさまになってしまうのは稀なこと。あのイラストレーションもそこから生まれてきたのだ。自分に自信を持っていて勉強家。心の師匠の一人です。もっと見たかったなあ。ご冥福を祈ります。2014/12/16
-
- 洋書電子書籍
- Steinbeck : A Life …