出版社内容情報
パン好きなら一生に一度は味わいたい。「パン欲」をかきたてる聖なるパン屋さんの極上の味と、それぞれの物語をお届けします。
パンブーム火付け役の一人・『パンラボ』の池田浩明氏が、日本全国の「パンの聖地」を旅して書き下ろした『パン欲』。パン好きなら一生に一度は味わいたい特別なパンを求めて数百キロ。「パン欲」をかきたてる聖なるパン屋さんの極上の味と、人生を感じさせて静かな迫力をたたえるそれぞれの物語をお届けします。見ているだけで、「パン欲」と「旅欲」が満たされる、奥深い1冊です。
目次
北海道への旅(パンの香りがする畑―北海道十勝地方本別町・前田農産食品;パンの王国―北海道帯広市・麦音;サンドイッチの冒険―ニセコ~洞爺湖 ソーケシュ製パン×トモエコーヒー/チーズ工房タカラ/ラムヤート/ラ・ベル・コンフィチュール・マサコ)
岩手への旅(イーハトーブにあるパン屋―岩手県盛岡市・福田パン)
関東への旅(麦を作るパン屋―神奈川県三浦市・充麦;パン屋のキス―千葉県八千代市・フランスパン;パニーノ、三位一体の快楽―神奈川県鎌倉市・オルトレヴィーノ;驚くべきパンだけが作る価値がある―神奈川県湯河原町・ブレッド&サーカス;情熱は永続する―神奈川県伊勢原市・ムールアラムール;雲の上のパン屋―長野県山ノ内町志賀高原・横手山頂ヒュッテ)
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
野のこ
63
池田さんのパン欲もさることながら紹介された職人さんのパン愛と美味しいパンを追求する探究心欲を強く感じました。みなさん独自のこだわりを持っていて、特にパンの聖地とされるに至った彼らの今までの経歴が興味深かったです。職人さん同士の横のつながりや、家族のこととか。。本だけに足りずネットで検索しながら読みました。美味しいパンには職人さんの歴史あり。2020/05/09
り こ む ん
41
最近、パン屋めぐりしてないから、読んでいて、ウズウズ行きたくなってしまった。ローカルながら、数店舗ある一軒に所属している私にとって、個人店ならでわの、探求心、追求心、環境、こだわりが、羨ましいかぎり。納得した材料を、知識と技術を駆使して作るパンは、絶品のはず!どのお店のパンも一度は食べてみたい。付け焼き刃の知識と技術じゃーどーしようもないけれど、やっぱり、自分が美味しいと思えるパンを作り、美味しいと言ってもらいたい。パン欲。私も学ばなければ!2014/04/28
魚京童!
15
こういう4つめの欲望を満たせるのは余裕がある人だけだよね。時々行こうかなって言って気軽に行けてしまう。そんな余裕。それも幸せ。毎日スーパーの食パンだって幸せなのかもしれない。誰と過ごすかだけなのかもしれない。そういうことなのかな。わからないよね。難しいよね。2019/10/28
ラッコ
11
「パン欲」の命じるまま、北は北海道、南は沖縄まで、著者が巡って食べたパンたちの紹介。どの店もそれぞれに物語があっておいしそう。2014/03/23
プンヴァ
10
大好きなパン屋さんが紹介されていたので読みました。パンの美味しさのみならず、作り手の熱い思いを丁寧に伝えてくれています。欲を言えばフルカラーだとより嬉しかったかな。素敵なお店ばかりで、無性にパン屋さんに行きたくなりました。2015/01/11