• ポイントキャンペーン

伊万里 染付の美―「図変り」大皿の世界

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 207p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784418132089
  • NDC分類 751.1
  • Cコード C0072

出版社内容情報

蒐集家・瀬川竹生氏の秘蔵コレクション、染付「図変り」伊万里大皿珠玉の139点を本邦初公開。同名の展覧会図録を兼ねた一冊。

「電撃的な出会いをした。古びた店の出窓に置かれた一枚の染付大皿である」――知る人ぞ知る蒐集家・瀬川竹生氏は、染付「図変り」伊万里大皿の魅力に取りつかれるきっかけを文中のエッセイでこう語る……。今では200枚を超える大皿が氏のもとに集まった。その中から珠玉139点を本邦初公開。愛好家さえも目にすることがなかったコレクションが一堂に会するかつてない一冊になっている。径40?から径60?を超える器面いっぱいに描かれた陶画は躍動感に溢れ、「粋」と「妙」に満ちた奇想の意匠は観る者をひきつけてやまない。

内容説明

愛好家さえも見ることのなかった伝説的な大皿の世界へようこそ!圧倒的な存在感、繊細な藍彩の美、奇想の意匠…その「粋」と「妙」。

目次

第1章 染付の美(大画面の陶画;執念の技;さまざまな形、変化する絵模様)
第2章 広がる模様(手仕事の極―唐草模様;エネルギーの発散;写実VS幾何学―奇想の意匠)
第3章 風物・風俗(和様の趣;めでたきかな―吉祥;名所と風景;唐物、南蛮―異国への憧れ)
第4章 いのちの輝き(躍動する聖獣;ユニークな動物たち;大皿に舞う;花卉の華やぎ)

著者等紹介

荒川正明[アラカワマサアキ]
学習院大学文学部哲学科教授(美術史専攻)。1961年茨城県生まれ。84年学習院大学文学部哲学科卒業。87年同大学大学院人文科学専攻修士課程を修了。(財)出光美術館学芸員を経て2008年より現職に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うみ

0
伊万里といえば金襴手…なんてイメージがあったんだけど,染付もやっぱりいいなぁ。大皿いっぱいに描かれた緻密な文様がステキすぎてうっとり。2013/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6394887
  • ご注意事項

最近チェックした商品