茶道家元夫人に学ぶ30歳からの美しい「所作」50

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 111p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784418125104
  • NDC分類 385.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

美しい立ち居振る舞い、大人としての会話力・交際力、仕事の場・食事の際の美しい所作など、大人の女性になるための50のヒント

30代とは、大人の女性としての品格、たしなみを身につけることが大切になる世代です。エレガントな立ち居振舞い、大人としての会話力・交際力、仕事の場でのマナー、食事の際の美しい所作など、美しい大人の女性になるための50のヒントを、茶道家元夫人である千和加子さんがわかりやすい言葉で解説します。「実際の動作より、大事なことは『心持ち』なのではないかと思います」「心が調ったとき、積み重ねてきた所作に品格が備わるのだと思います」。あなたらしい大人力を磨くヒントに出会える一冊です。

内容説明

エレガントな立ち居振る舞い、大人としての会話力・交際力、仕事場でのマナー、食事の際の美しい所作など、美しい大人の女性になるための50のヒント。

目次

1 たたずまいの美を磨く
2 大人の会話力を磨く
3 大人の交際力を磨く
4 手紙を書く力を磨く
5 好印象を与える仕事力を磨く
6 食事の場での美しい所作を磨く

著者等紹介

千和加子[センワカコ]
武者小路千家十四代家元夫人。田部美術館(松江市)創設者で、元島根県知事の故・田部長右衛門(二十三代)氏の四女として島根県に生まれる。70年、日本女子大学卒業後、73年、武者小路千家の家元後嗣・千方一(現家元・不徹斎)氏と結婚。和装、懐石料理、和菓子などに関する執筆や監修多数。公益財団法人「官休庵」評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひめぴょん

5
私自身は茶道のお稽古はしたことがありませんが、この道を究めた人の言葉を読んでいるとこういう道を歩んでいる方々との交流の場を持つのもいいなあと思います。ノウハウ的なことも必要ではありますが、それに心が伴うようにするためにも動作が滑らかにエレガントにできるよう継続してお稽古することが必要なのかと思います。以下は文中より。 他の方も書かれていましたが、実際の動作より大事なことは心持ち。 美しい言葉遣い。ゆっくり簡潔に。親しい中での敬語使い。 手土産は心を込めて選ぶ。選んだ理由を添えてお渡しする。 2020/03/19

とうこ

3
あとがき「自分の日々の行動を反芻することはとても大切なことだと思います。その積み重ねが人に対する思いやりや心づかいに通じるのではないかと思うのです。」に共感。具体的なマナー実例も出てくるけれど、重きを置いているのは「心持ち」なので、なぜそうすると良いのかという話も多くて良かった。(図書館本)2017/01/04

まき

1
美しい所作を意識したい2014/01/07

kent6201

1
女性向けか…一番学んだことは、「すいません」から「恐れ入ります」かな。仕事ではやはり所作って気になります。2013/05/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5594593
  • ご注意事項

最近チェックした商品