日本史1000城

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 287p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784418122387
  • NDC分類 521.82
  • Cコード C1021

出版社内容情報

城の鑑賞ポイントがひと目でわかる。城郭の復元や研究に長年携わってきた三浦正幸教授が、改めて全国の城の魅力を語りつくします。

「お城に興味はあるけれど、行っても何を見てよいのかわからない!」という城初心者のアナタ、鑑賞ポイントがひと目でわかります。「有名な城はほぼ制覇した!」というアナタ、今まで思いこんでいた常識は非常識かも!? 城郭の復元や研究に長年携わってきた三浦正幸教授が、改めて日本全国、城の魅力を語りつくします。驚きの新説と納得の解説が満載、城好きの必読書。写真や縄張図を多用、「城のスペシャリストと城めぐりができる」贅沢な1冊です。

内容説明

北海道から沖縄まで名城、珍城、奇城を厳選解説。

目次

1章 北海道・東北の城
2章 関東・甲信越の城
3章 東海・北陸の城
4章 近畿の城
5章 中国・四国の城
6章 九州・沖縄の城

著者等紹介

三浦正幸[ミウラマサユキ]
1954年(昭和29)名古屋市生まれ。広島大学大学院文学研究科教授。工学博士、一級建築士。日本の古建築(神社・寺院・城・民家・近代建築)に関する文化財学における研究を推進。天守の復元や文化財建造物の保存、国宝建造物や城跡などの史跡の保存活用の研究などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

やじ

20
知りませんでした。日本全国に存在する城跡は4〜5万近くあり、私達が城として認識してるものは、そのうちわずか1%以下だった事‥。引用します→「城の見方は簡単だが、予備知識がないと偽物ばかり見て、肝心な見所を逃してしまうことが多い。コンクリート造の再建天守を見て満足していてはもったいない」ドキッ!名古屋城へ行った時、空襲で天守を消失、金のシャチホコが落ちたと知って怒りに震えた。名古屋城はじめ7城が消失した事はこの本で知った。どんな気持ちで爆撃したのか。天守を焼かれた時の日本人の悲しさを思うと涙が出ます。2017/02/05

及川まゆみ

6
まんべんなく全国の城が。ただ、まぁ、全国ですから、細かいデータはすっ飛ばしてもいい、という人向き。でもこれ一冊あれば、戦国ものを読みながらどこがどこやら、という悩みは解決です。もったいないのは、城の場所が町名までしか載っていないこと。小さなお城は何丁目何番地くらいまで載せてほしかった。でも面白い本です。2012/11/22

月と星

1
★★★日本にこんなに城があったのね。鑑賞ポイントやお城講座も面白い。歴女じゃなくても興味あり。2012/12/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5443802
  • ご注意事項

最近チェックした商品