出版社内容情報
「赤ちゃんの成長にあわせて、発達をうながすおもちゃで遊ばせてあげたい」という思いにこたえる、手作りおもちゃの本。
「赤ちゃんの成長にあわせて、発達をうながすおもちゃで遊ばせてあげたい」という思いにこたえる、手作りおもちゃの本ができました。【ねんのころから】【おすわりのころから】など、おもちゃへのかかわり方が変わる時期ごとに分類して、適したおもちゃを選びやすくしました。手指の発達をうながすもの、知育的なあそび、ごっこ遊びができるものなどのほか、乳児が楽しめる水あそびのプランも加えた、充実の68プランです。
内容説明
成長段階に沿っておもちゃを分類しているから、その時期の子どもの発達、興味、関心に合ったものを選べます。布はもちろん、ペットボトル、牛乳パック、画用紙など、身近な素材で作れます。手芸が苦手でも安心の、簡単プランも多数掲載。いろいろな表情や楽しいフォルムも、子どもを引きつけるおもちゃの魅力。付属の型紙をコピーして使えば、より簡単に作れます。
目次
はじめに 製作上の注意
ねんねのころから
おすわりのころから(動きや感触を楽しむ;やりとりを楽しむ)
たっちのころから(手指をつかうあそび;イメージを広げるあそび;水あそび)
著者等紹介
浅野ななみ[アサノナナミ]
お茶の水女子大学卒業。東京都公立幼稚園教諭、聖心女子大学講師を経て、現在乳幼児教育研究所講師。幼児教育教材、おもちゃなどの監修のほか、子どもの歌、あそび、おはなしの創作、表現活動などの指導にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けんちゃん
yonet35
まーまー