出版社内容情報
剰性能=プロユースこそ、真の価値を示す価値基準!ホンモノを見極めるための全75点がオールジャンルから集結!
内容説明
備えあれば憂いなし。ケタ外れのスペックが語るモノ選びの究極論。ホンモノだけを求めるアナタに贈る過剰なる性能の魅力。
目次
メルセデス・ベンツ「G550ロング」―最大登坂能力80%現存する唯一のミリタリースペック
ロレックス「シードゥエラーディープシー」―防水性能3900m破格の防水性能の意味
オリンパス「タフTG‐810」―シュノーケリングからダイビングへ10m防水を実現したタフの中のタフ
サーヴェロ「R5ca」―まるで神様の乗り物675g世界最軽量のカーボンフレーム
カワサキ「W800」―超低回転2500rpmで最大トルクを発揮するビッグトルクエンジン
フィル・ジョーンズベース「Bass CUB」―100wでわずか6kgハイパワーアンプ
ウールリッチ「アークティックパーカ」―耐寒気温マイナス40℃アラスカパイプラインで働く人の防寒着
オークリー「レーダー」―時速164kmの鋼鉄球も跳ね返すレンズ
ターク「クラシックフライパン」―熟練した鍛冶職人が開発した100年使えるフライパン
マランツ「NA7004」―CDの2倍高音質96kHzネットワークオーディオシステムのスーパーサウンド〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
kubottar
6
最近は効率重視、コストダウン重視でこぢんまりしたモノばかりあふれていますが、探せばあるもんですね。オーバースペック・・誰がこんな性能必要としているんだと思わず叫んじゃう。3万円もする職人手彫りのハンガーや24時間睡眠計測器、11000局以上のラジオ番組が聞けるラジオ・・スケールの大きいモノばかりで興奮する本でした。2012/02/24
きまたよ
5
アウトレット本で入手。2011年発行。その当時、こりゃオーバースペックだねと言われていた製品を紹介。3900m防水の時計なんて付けている本人が(ry。中には2019年までの間にオーバースペックどころかスペック不足だよなんて言われちゃうものも出ていますが、読んでいて楽しい。この中でほしいのはカワサキのW800かな?2019/04/06
Saku
5
141徳ナイフに爆笑。シャレで考えたことあるけどホントに作っちゃうとは。11000局につながるラジオはちょっと欲しい。2014/04/29
ピラックマ
2
物欲湧きまくるヤバイ本2014/01/18
pochi
1
自分で買うことはまずありえないけど、愛すべきバカ商品の数々。 男にはこのバカさ加減がたまらない。女性向けだとこのテーマは成立しないんだろうか。そういえば昔時速300㎞出るバイクが本気で欲しかった。2012/08/18