土門拳自選作品集 (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 548p/高さ 32cm
  • 商品コード 9784418099047
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

[生誕100周年記念]
ここにぼくのすべてがある
この世でただひとつ、巨匠が己の代表作451点を
自ら選んだ不朽の決定版、時を超えてついに復刻。

内容構成と主な掲載作品:
第一章
【山河】紀三井寺の桜/法隆寺遠望/北山杉/那智の滝/月見草/湖上暮色/雪中石仏ほか
【伝統】枯山水石組/延段/石庭/祇園祭山車ほか
【やきもの】信楽二重縄目の壺/信楽灰かぶりの壺/信楽赤い大甕/古九谷色絵鉢ほか
【人物】浜田庄司/棟方志功/坂田栄男/古今亭志ん生/川端康成ほか
【土門拳の美学】引手/箪笥/厨子扉/永保寺開山堂外陣南面桟唐戸花狭間ほか
【古寺・仏像】法隆寺東院夢殿観音菩薩立像/唐招提寺如来形立像/室生寺弥勒堂釈迦如来坐像/浄瑠璃寺金堂吉祥天立像面相/飛鳥寺金堂釈迦如来坐像ほか

第二章
【伊豆】釣りのこども/水浴び/漁師/帆かけ船/釣り人ほか
【浅草】ロック(六区)の夜/行列/大道芸人/金魚釣り/三社祭ほか
【戦前風俗】出征兵士を送る/軍楽隊行進/生き杖/弓道訓練ほか
【事件】投石/楯/逮捕・連行/ムシロ旗ほか
【江東のこども】お嫁さん/ゴミ捨て場/近藤勇と鞍馬天狗/べーごま/紙芝居/泣き虫ほか
【筑豊のこどもたち】ボタ山/羽目板/炊事/母のない姉妹/灯りほか
【ヒロシマ】剥皮/加江子ちゃん/針仕事/臨終/梶山君の死ほか

第三章
【風貌】永井荷風/島崎藤村/志賀直哉/谷崎潤一郎/三島由紀夫/梅原龍三郎ほか
【職人】人形師の手/筆匠/足袋屋/蒔絵師/陶工ほか
【文楽】かしらの彩色/吉田文五郎の手/三味線鶴沢清六の手/舞台下駄/老け女形ほか
【荻原守衛の作品】女/宮内氏像/労働者ほか
【仏像】室生寺金堂十二神将立像/法隆寺九面観音立像/唐招提寺講堂薬師如来立像ほか
【風景・自然】あんずの花/辛夷/室生川/日向杉樹林/羊歯/蓮の花/西芳寺庭園ほか

*本作品集は、1977年刊行の元版(3巻セット[分売不可] 本体価格:58,000円)をデジタル補正し1冊にまとめたものです。新装版では元版の全作品を収録しております。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kumonosuke

4
写真が被写体に近いというか、食い込んでいるようだ。その視点で物体を見たことが無い、葉っぱの葉脈を見て森を表現する感じだ。今まで見えなかったものが見えてきそう。2014/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/251527
  • ご注意事項