建築紛争判例ハンドブック

個数:

建築紛争判例ハンドブック

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784417016885
  • NDC分類 520.91
  • Cコード C3032

内容説明

最新重要判例から紛争予防と問題解決の実務指針を探る!平成20年以降の判例・裁判例の中から、設計・監理をめぐるトラブルや、建築工事の瑕疵に関する紛争を中心に、実務上とくに押さえておきたい重要判例69を厳選。法律実務家、住宅・建築分野関係者必携の一冊。

目次

第1章 瑕疵担保責任(瑕疵の認定;契約の有効性・仕事の完成をめぐる紛争 ほか)
第2章 不法行為責任・説明義務違反(建物の基本的安全性;シックハウス・アスベスト ほか)
第3章 区分所有建物関係(区分所有法62条2項4号「再建建物の区分所有権の帰属に関する事項」の趣旨;区分所有建物の建替え決議の無効確認 ほか)
第4章 環境・景観(近隣住民の景観利益の侵害とマンションの一部除却・損害賠償請求の可否;建物解体工事による騒音被害と工事会社の不法行為責任 ほか)
第5章 その他(労務関係;行政関係 ほか)

著者等紹介

犬塚浩[イヌズカヒロシ]
平成5年弁護士登録(第二東京弁護士会)。京橋法律事務所。社会資本整備審議会住宅宅地分科会「民間賃貸住宅部会」臨時委員、同「既存住宅・リフォーム部会」臨時委員、財団法人ベターリビング評議員(現)、国土交通省住宅局市街地建築課「住宅団地の再生のあり方に関する検討会」委員、国土交通省「住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会」委員、同「賃貸住宅に係る紛争等の防止方策検討ワーキングチーム」主査等

高木薫[タカキカオル]
平成17年弁護士登録(第二東京弁護士会)。平成25年高木薫法律事務所開設。高木薫法律事務所。第二東京弁護士会消費者問題対策委員会委員(住宅部会所属)

宮田義晃[ミヤタヨシアキ]
平成20年弁護士登録(第二東京弁護士会)。京橋法律事務所。日本弁護士連合会住宅紛争処理機関検討委員会幹事、第二東京弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員、慶應義塾大学大学院法務研究科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。