個人債務者再生手続―実務解説Q&A (全訂版)

個人債務者再生手続―実務解説Q&A (全訂版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 724p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784417013495
  • NDC分類 327.37
  • Cコード C3032

内容説明

『個人再生』の好評本、全面大改訂。東京地裁・大阪地裁・全国用の実際の書面例を関連解説中に多数掲載、利便性は大幅アップ。個人再生のしくみや手続等を解説したQ&Aは充実の計65問に、ボリュームも大増量アップ。平成15年改正法・規則、最新実務に基づく内容。

目次

第1章 総則(個人債務者再生とは;多重債務者の存在 ほか)
第2章 小規模個人再生(給与所得者等再生を含む)(手続の概要;利用者 ほか)
第3章 給与所得者等再生(小規模個人再生との比較)(給与所得者等個人再生の特徴;再生計画立案の特徴 ほか)
第4章 住宅資金貸付債権(住宅資金貸付債権に関する特則;競売手続との関係 ほか)
第5章 実際の運用状況と問題点及び改正の動向(各地の裁判所の運用状況等;個人債務者再生利用上の疑問点 ほか)

著者等紹介

木村達也[キムラタツヤ]
昭和19年4月27日生、昭和46年弁護士登録(大阪弁護士会)。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員長(平成6年度・7年度)、日栄・商工ファンド対策全国弁護団団長、全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局長(昭和53年度以降)

宇都宮健児[ウツノミヤケンジ]
昭和21年12月1日生、昭和46年弁護士登録(東京弁護士会)。日本弁護士連合会消費者問題対策委員会委員長(平成5年)、東京弁護士会副会長(平成6年)、日本弁護士連合会倒産法改正問題検討委員会副委員長(平成10年・11年・12年)、全国クレジット・サラ金問題対策協議会事務局次長、全国ヤミ金融対策会議代表幹事、クレジット・サラ金・商工ローンの高金利の引き下げを求める全国連絡会代表幹事

小松陽一郎[コマツヨウイチロウ]
昭和23年5月12日生、昭和55年弁護士登録(大阪弁護士会)。日本弁護士連合会倒産法制検討委員会委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。