ひとりごはんの薬膳レシピ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

ひとりごはんの薬膳レシピ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年07月28日 00時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416812679
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C2077

出版社内容情報

健康のために自炊したいけれど,自分だけのために作るのは難しい。そんな人に向けて手軽に作れるひとり分の薬膳レシピを紹介。

自分ひとりのために自炊をするのは難しいけれど、心と体が満たされるおいしいごはんを作って食べたい。そんな人のために、手軽に作れるひとり分の薬膳料理のレシピを本にしました。
「薬膳」と聞くと、クコの実などの漢方食材が入った特殊な料理と思われがちですが、大切なのは食材選びと組み合わせ。あらゆる食材には体にもたらす働きがあり、季節や体質、体調などに応じて適切な食材を取り入れることが大切です。
そのベースには「人間も自然の一部」「旬のものは体によい」というような中医学の理論があり、その理論に即していれば、スーパーなどで購入できる身近な食材だけでも薬膳料理は作れます。
本書は薬膳の入り口として、基本となる考え方を解説し、季節別のレシピを紹介します。
さらにひとり分の料理の問題点である余った食材を活かせるよう、同じ食材を使ったレシピや食材の保存方法なども掲載。著者が薬膳教室を開くまでのいきさつや料理を楽しくする器の作家紹介なども収録し、読み物として楽しめる内容になっています。

薬膳料理の基本
季節別レシピ
・春
・梅雨
・夏
・秋
・冬

コラム
・基本のだしとスープ
・あると便利な調理道具
・おすすめ&オリジナル調味料
・お気に入りの器をひとつ
 -古川まみさんの陶房を訪ねて
・保存の工夫
・月経にまつわるトラブルにおすすめのレシピ

鳥海明子×山口ミルコ(エッセイスト)対談
-食べることから生き方を変える

【著者紹介】
鳥海明子:国際薬膳師・調理師 漢方相談薬局や助産院での勤務経験を活かし、2009年より自宅や出張で「ちいさな薬膳料理教室 鳥の巣(現・ちいさな薬膳ごはんの会 鳥の巣)」を始める。現在は助産院での妊産婦を対象にした「養生ごはんの会」、薬膳師、針灸師とともに行う「たのしく暮らすための養生の会」など活動の場を広げながら、雑誌やウェブで身近な食材で作ることができるカジュアルな薬膳レシピを提案している。

内容説明

四季の変化に対応しながら日々の身体と心のコンディションをととのえるための薬膳を紹介する。

目次

春(ホタテとアスパラガスの甘辛丼;オイルサーディンとキャベツのパスタ ほか)
梅雨(春雨入り牛丼;うなぎの簡単香りまぜご飯 ほか)
夏(くずし豆腐の温泉卵のせ丼;山形のだしかけごはん ほか)
秋(さんまとごぼうの炊き込みごはん;松の実ごはん ほか)
冬(野菜たっぷり中華あんかけごはん;長いもと黒米の炊き込みごはん ほか)

著者等紹介

鳥海明子[トリノウミアキコ]
国際薬膳師・調理師。1972年鳥取県生まれ。漢方相談薬局や助産院での勤務経験を活かし、2009年より自宅や出張で「ちいさな薬膳料理教室鳥の巣(現・ちいさな薬膳ごはんの会鳥の巣)」を始める。現在は、助産院での妊産婦を対象にした「養生ごはんの会」、薬剤師、針灸師ととも行う「たのしく暮らすための養生の会」など活動の場を広げながら、雑誌やウェブで身近な食材で作ることができるカジュアルな薬膳レシピを提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫羊

7
いつもの食材で作れるのが嬉しい。ひとり分でなお嬉しい。2019/02/23

蒼1228

2
図書館。何気なく借りたら以前も読んだことがある本でした。秋は、白い物(豆腐、白きくらげ、豆乳、れんこん、大根など)、体を温めるもの(かぼちゃ、鮭など)を取るといいそうです。薬膳とついてはいるものの、身近な食材で作れるレシピが大半なので買って手元に置いておきたい。根菜と鮭のポトフ、さつまいもの味噌汁は今度作ろう。2019/09/23

ヨハネス

2
薬膳というと、クコの実、陳皮になつめなど、なじみのない食材が必須というイメージだったが。え、かぼちゃとえんどう豆の味噌汁でもいいの?これで一気にハードルが下がり、たくさん作りたくなった。ひとり分が基本なので、使いまわしレシピも載っているのが親切。さっそく山芋を買い、すりおろしを味噌汁に入れた。大変おいしかった。2013/07/15

skr-shower

1
陰陽五行とか薬膳と言うのは、自然に沿って暮らしていた時の知恵。特別の事でなく季節の物を地産地消で良いという事。一人分であれば、太陽の恵みで干し野菜・文明の利器の冷凍庫もちょっとだけ使おう。2022/11/16

ゆき

1
体に良い食べ物を季節ごとに紹介。春は梅干、レモン、トマト、いちご、ヨーグルト、お酢などを、夏が大家、セロリ、ごぼう、ピーマン、緑茶など、梅雨は芋類、豆類、穀類、にんじん、かぼちゃ、なつめ、桃などを、秋はネギ、ニンニク、生姜、唐辛子、らっきょう、ニラなどを、冬は昆布、わかめ、しじみ、味噌、イワシ、柿、イカ、エビ、塩などを勧めている。2021/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5403305
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品