出版社内容情報
植物性のタンパク、イソフラボンの効果で美容にもいい豆腐を中心に、おから、油揚げを使ったかわいくおいしいスイーツのレシピを紹介
豆腐は植物性のタンパク質を豊富に含み、消化吸収率が高いので体に良く、質の高いタンパク源として好まれ、ダイエットにも有効であることは良く知られている。また、豆腐に含まれる植物性の脂肪はコレステロールを減らす役目もある。人間に必要なアミノ酸を20種全て含まれていて、バランスのいい食材である。その他、ガンの予防、女性の美容(イソフラボンの効果)など健康ブームがより高まる昨今、かなり注目されている。
そこで、健康は保ちたいがスイーツはやめられない、という人のために豆腐を使ったスイーツのレシピ本を提案する。
調理研究家である著者が豆腐(豆乳、おから、油揚げを含む)を原材料としたレシピを40点近く掲載する。おいしそうなシズル感たっぷりの写真と分かりやすいレシピで展開する。
豆腐(豆乳、おから、ゆばを含む)を材料とした、スイーツをシズル感たっぷりの写真とレシピで紹介する。
レシピ例:アサイーとフ?ルーヘ?リーの豆腐ヨーク?ルトムース、おからキャロットケーキ、おからティラミス、おからマフィン、おから酒粕ケーキ、おから人参焼きト?ーナッツ、お豆腐ウーヒ?ーハ?イ、お豆腐スフレチース?ケーキ、お豆腐チョコレートハ?イ、お豆腐ゆす?ムース、お豆腐抹茶ハ?ハ?ロア、かほ?ちゃとお豆腐のメーフ?ルシロッフ?ケーキ、かほ?ちゃ豆腐チース?ケーキ、カホ?チャ豆腐フ?リン、豆乳アーモント?ケーキ、豆乳クラフティ、豆乳チース?フ?リン 他
【著者紹介】
フリーランスの翻訳、通訳、ライター、豆腐料理研究家。『NUMBER』、『Men’s Non-no』、『週刊プレイボーイ』 『BOON』などで食関連のコラム連載、当社刊『介護食スイーツ』共著、翻訳書など多数。
目次
豆腐をつかって(基本のクリーム2種;ベイクドチーズケーキ ほか)
油揚げをつかって(シュークリーム;トロピカルオーツバー ほか)
豆乳をつかって(クラフティ;いちごミルクレープ ほか)
おからをつかって(和三盆スノーボール;ロールケーキ ほか)
著者等紹介
鈴木理恵子[スズキリエコ]
料理研究家。料理を創作の場と捉え、おいしく健康的なレシピを日々試作している。おつまみからメインディッシュ、スイーツまで、ユニークな発想で編み出す国籍を問わない料理・レシピには、国内外を問わずファン多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
バニラ風味
円舞曲
おっくん
ラブラブラッキー
♪
-
- 電子書籍
- 青春過剰Sisters 2巻 まんがタ…