• ポイントキャンペーン

なぜそうする?根拠を知ってわかる介護技術 基礎編―イラストで徹底解説!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416812020
  • NDC分類 369.1
  • Cコード C2037

出版社内容情報

介護技術の根拠(エビデンス)を明確にすることで、あらゆる技術をより安全に的確に実践できるようわかりやすくイラストを交え解説。

高齢化社会を迎えて、介護対象者がますます増えている。同時に、介護・福祉のニーズの多様化・高度化に伴って介護福祉士やヘルパーなどにより質の高い介護サービスの提供が求められている。介護技術の習得は介護職にとって基本であるが、介護者が個々の介護技術の目的や意味を理解、納得した上で利用者への安心、安全な介護が提供できることは、常に重要なテーマである。
本書は、介護に携わる専門職に必要な基礎介護技術を、その根拠を明示しながら解説を加えている。単に介護技術を示すだけでなく、その技術の根拠(エビデンス)を明確にすることで、あらゆる技術をより安全に、より的確に実践できるよう、実際の介護現場に即して、わかりやすくイラストを交え解説している。また、介護現場で絶対にしてはいけないこと、やってはいけない行為も具体的に明記しているため、日頃多忙な介護者が本書を開き自身の仕事を振り返る際の一助にもなる。介護現場で働く人の必読の書である。

1.コミュニケーション:なぜ、コミュニケーションが重要と言われるのか? なぜ、利用者と目線を合わせて会話をするのか? 他

2.接遇マナー・身だしなみ:なぜ、ある程度髪の長い介護者は髪を結ばなくてはいけないのか? なぜ、介護者は爪を短く切る必要があるのか? 他

3.環境整備(生活援助):なぜ、高齢者居室の室温・湿度の調整を行う必要があるのか? なぜ、布団の天日干しが推奨されるのか? 他 

4.ボディメカニクス:なぜ、介護時にボディメカニクスが重要なのか? なぜ、利用者の自然な動きを意識した介護が良いのか? 他 

5.体位変換:なぜ、体位交換を行う時に、利用者に腕を胸の上で組んでもらうのか? なぜ、体位交換を行う時に、利用者の膝を高く立ててもらうのか? 他 

6.ベッド上の移動:なぜ、上方への移動時に、利用者の両膝を高く立ててもらうのか? なぜ、横への水平移動時に、利用者の頭の方から移動を行うのか? 他 

7.離床(端座位):なぜ、端座位になる時に、利用者の両足をベットの端に下げながら上体を起こしていくのか? なぜ、端座位になる時に、利用者の上半身を手前に円を描くように起こしていくのか? 他 

8.立位:なぜ、端座位の利用者に前屈みになってもらいながら立ってもらうのか? 他 なぜ、利用者の両膝の間に介護者の片膝を入れて介護しないのか? 他

9.移乗・移動:なぜ、ベット等から車椅子等への移乗をする時に、利用者の健側に車椅子等を置くのか? なぜ、車椅子で段差を上がる場合、ティッピングレバーを踏むのか? 他 

10.歩行:なぜ、片麻痺がある利用者の場合、麻痺側後方からヘルパーが歩行介助を行うのか? なぜ、片麻痺がある利用者の場合、階段を健側から上り、患側から下りるのか? 他 

11.食事:なぜ、ベット上で食事をする時に、上半身を起こすのか? なぜ、利用者が食べ物を飲み込んだ事を確認してから、次の一口を進めるのか? 他 

12.口腔の清掃:なぜ、口腔ケアを行うのか? なぜ、片麻痺があると麻痺側の口腔内をより丁寧にケアをするのか? 他 

13.排泄:なぜ、「排泄介助は利用者から頼まれる前に、頼まれたらすぐに」と言われるのか? なぜ、オムツ利用者は、便意や尿意が消失しやすいのか? 他 

14.入浴:なぜ、入浴前にバイタルチェックを行うのか? なぜ、脱衣所・浴室を暖めておくのか? 他 

15.清拭:なぜ、清拭する場合、末端から中枢に向けて拭くのか? なぜ、身体を清拭する時に石鹸分を拭き残してはいけないのか? 他 

16.洗髪:なぜ、洗髪時に指の腹で頭皮をマッサージするように行うのか? なぜ、ベット上で洗髪をする場合、洗い流す前に泡を拭き取るのか? 他

17.手浴・足浴:なぜ、麻痺等がある利用者の手浴・足浴を行う場合、指を開いて指の股まできれいに洗うのか? なぜ、足浴をする時に足底部を一方向に力強く洗うのか? 他 

18.衣服の着脱:なぜ、寝たきりの利用者でも寝巻から日常着に着替えるのか? なぜ、体にゆったりした衣服が高齢者に望ましいのか? 他 

19.健康状態の把握:なぜ、仰臥位で寝ていると仙骨部に褥瘡が出来やすいのか?なぜ、褥瘡の初期症状の発赤の段階でマッサージしてはいけないのか? 他 

20.緊急時の対応:なぜ、利用者の緊急連絡先を控えておかなくてはいけないのか? なぜ、呼吸困難が起こるのか? 他

【著者紹介】
執筆者 上原 享(うえはら たかし)介護福祉士、執筆運営委員 浅見 牧子(あさみ まきこ)介護福祉士 木内 淑江(きうち よしえ)介護福祉士 山本 美雅(やまもと みや)介護福祉士・居宅介護支援専門員 山田 健太郎(やまだ けんたろう)介護福祉士 高山 洋子(たかやま ようこ)居宅介護支援専門員・看護師 新井 隆太郎(あらい りゅうたろう)介護福祉士・居宅介護支援専門員 酒井 操(さかい みさお)介護福祉士・精神保健福祉士・居宅介護支援専門員

目次

コミュニケーション
接遇マナー・身だしなみ
環境整備(生活援助)
ボディメカニクス
体位変換
ベッド上の移動
離床(端座位)
立位
移乗・移動
歩行〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふじ

11
覚書。すべきこと、してはならんことがQAでわかりやすく書いてある?2019/06/27

とく たま

6
8割常識的に判断して正しく介護出きるだろう内容です。が、2割ば重要で、注意して掛からねば危険だね!2023/03/26

れんきゅう

0
基本的なことですが、再確認になりました。2017/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4511969
  • ご注意事項