内容説明
日本の装飾美術の粋『文様』を創る、描く、使う人のために。美術工芸品や生活用具に伝承され続けてきた「文様」は日本の風習や制度に密接にかかわり、時代に生きた幾多の職人、絵師達が遺してきた数々の歴史の所産としてそれを見る時、改めてその豊かな造形感覚や構成美のすばらしさに驚嘆、感服させられる。
目次
七宝つなぎ
矢羽根
麻の葉文様
唐草文様
杉木立
松竹梅
花車
雛人形
提灯
縁起物
十二支〔ほか〕
日本の装飾美術の粋『文様』を創る、描く、使う人のために。美術工芸品や生活用具に伝承され続けてきた「文様」は日本の風習や制度に密接にかかわり、時代に生きた幾多の職人、絵師達が遺してきた数々の歴史の所産としてそれを見る時、改めてその豊かな造形感覚や構成美のすばらしさに驚嘆、感服させられる。
七宝つなぎ
矢羽根
麻の葉文様
唐草文様
杉木立
松竹梅
花車
雛人形
提灯
縁起物
十二支〔ほか〕