出版社内容情報
日々の健康の基本となる鳥さんの食事と栄養について大特集。シード、ペレット、そして手作り食まで、鳥さんのを考えます。●特集1「鳥さんのごはんと栄養」
毎日のごはんが健康や生活においてとても大切なのは人も鳥さんも同じ。
そこで鳥さんの食事と栄養についていろいろな角度から検証します。
どういった栄養が必要で、どんなごはんが理想的なのか? 肥満対策は?
手作り食のレシピは? といった盛りだくさんの内容でお届けします。
●特集2「いざという時の鳥さんの避難」
災害時などの犬猫の同行避難などはかなり認知されるようになりましたが、
鳥の場合はいったいどうすればいいのか? 普段から準備しておくべきものは?
といった実用的な特集です。
・鳥図鑑01「ナナクサインコ」
オーストラリア原産のインコで、淡い桃色の美しい羽根が人気のアキクサインコを紹介。
控えめな性格とあまり大きくない鳴き声で飼いやすいインコです。
・鳥図鑑02「オオハナインコ」
オスとメスとで全く異なる羽根色を持つ美しいインコ。
賢く、人の言葉もよく覚えるので、コミュニケーションをうまくとりながら飼いたい素敵なインコの登場です。
連載
作ってみたい 鳥モチーフ雑貨
フィンチ様ご紹介「ヒノマルチョウ」
文鳥ナゼナゼ?
他
コンパニオンバード編集部[コンパニオンバードヘンシュウブ]
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
瑪瑙(サードニックス)
42
3月は東日本大震災のあった月。鳥さんの災害対策は参考になった。我が家の場合、倒壊する危険さえなければ家でいる方が安全のようだ。避難場所に指定されている場所よりも家の方が高台だから。とりあえず参考にして備えるようにしたい。【(。・ө・。)酉年に鳥本を読もう】イベント15冊目。 2017/03/22
ち〜
6
毎号購入している一冊。とてもカラー写真がきれいで、美しい鳥さんたちが写真集のように楽しめます。今回は災害対策も特集されていて、もしもの時にどうしようかと、とても気になっていた事なので良かったです。2016/12/17
-
- 和書
- 工業簿記の基礎 (新版)