出版社内容情報
花をモチーフとしたソープ・カービング30作品の作り方を解説。初級から上級の作品までスキルアップできるように構成されています。石鹸をナイフで切ったり彫ったりして、花を形作る手芸の作品集、作り方指導本です。
フルーツにナイフで手を加え、花や鳥、龍などのデザインを彫り込む「フルーツカービング」は広く知られています。
そのフルーツをソープ(石鹸)に置き換えて、繊細なデザインを施したものが本書で紹介する「ソープカービング」です。
本書では花をモチーフとして30作品の作り方を徹底解説します。
初級から始めて、上級の作品まで自分のペースでスキルアップできるように作品が構成されています。
著者が教室をひらいて、そこでの生徒の方々にウケる・喜ばれる・飾れる・贈れることを実際に調べて厳選した作品が並びます。
ダリア(一重の花びら、外側二重の花びら)、蓮の花、コスモスのレリーフ、紫陽花のレリーフ、マーガレットのゲストソープ、ひまわり、すずらん、チューリップ、桜のレリーフ2種、シロツメ草、クローバーのゲストソープ、クローバーのレリーフ、プルメリアのゲストソープ、プルメリアの切り出し?花びらの反り具合で2種類あり?、プルメリアのレリーフ、梅の小花、梅のレリーフ、桔梗、水仙?器3種類?、ビオラ、リンドウ?蕾もあり?、マリーゴールド、カトレア、バラと蕾のレリーフ、波々バラのレリーフ、バラの切り出し、ミニバラのバスケット、オールドローズ
山田 梨絵[ヤマダ リエ]
山田 梨絵:カービング作家。カービング教室「Atelier RIN(アトリエ リン)」主宰・代表。2004年からカービングの技術、デザインの基礎を学び始める。以降、メソッド、テイスト、アレンジメント、プレゼンテーションなど、さらに技術と感性を高めるべく、日本国内だけでなく、カービングの本場タイにおいても優れた数多くの作家に師事し、芸術性を高める。2013年、カービング教室「Atelier RIN(アトリエ リン)」を開講。カービングの楽しさを多くの方々に伝えつつ、愛好家の方々に人気のある作品を常にリサーチし、新しいデザインを創作。TVを主としてメディアに登場する機会も増えたカービングですが、流行で終わらない奥深さまで教室では丁寧に伝えており、新たな作家や講師の誕生にも貢献しています。著書「四季と行事を楽しむ ソープ・カーピングの教科書」誠文堂新光社・刊
内容説明
ナイフ1本と石鹸があればできる!美しいデザイン30作品。
目次
ソープ・カービングの基本
作品編 手作りで咲かすソープ・カービングの花(ダリア;ダリア―二重の花びら;蓮の花 ほか)
Soap Carving Gallery(贈る気持ちを形に込めて(プルメリア;プルメリア(ゲストソープ;レリーフ)
梅 ほか)
かわいいバラ、大好き(バラ・開花;バラ・大輪;フレッシュ・ローズ ほか)
極めて咲かせる憧れの花々)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねむねむあくび♪
chatnoir
あーさま