わくわく台北さんぽ―食、アート、カルチャー、癒し 台湾の新たな発見をつめこんだイラストガイド

個数:

わくわく台北さんぽ―食、アート、カルチャー、癒し 台湾の新たな発見をつめこんだイラストガイド

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2023年12月01日 15時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416716328
  • NDC分類 292.241
  • Cコード C2026

出版社内容情報

台北でインスピレーションを得られるギャラリーやショップ、癒しスポット、人、おいしいものなどを紹介したイラストガイド。旅に出て、知らない街を歩いたり、美術館や本屋に入ったり、
心地よいカフェでのんびり過ごしたりしていると、思いがけないアイデアがふってくることがある。

イラストレーターのオガワナホは、そんな旅を「インスピレーショントリップ」と名付け、
さまざまな街を旅している。
とくに気に入ってる街は、行くたびに新しい発見があるという台北。
心根のやさしい人々、泣けるほどおいしいごはん、懐かしさの残る古き良きもの、
そこに入り交じる新しい流れ、東京に比べてゆっくりと時間が流れる時間……。

本書はそれらのインスピレーションが得られるさまざな場所、もの、人をイラストで紹介するガイドブック。

旅慣れた著者による準備のコツやイラストマップも収録し、役に立つ情報が満載。

オガワ ナホ[オガワ ナホ]
オガワ ナホ:イラストレーター東京生まれ。ニューヨーク Parsons The New School for DesignのBFAイラストレーション科卒業。在学中よりイラストレーターとして、アメリカ、日本をはじめ、台湾、香港、イタリアなど国内外で活動。書籍や雑誌、アパレルグッズやテキスタイル、文具、店舗装飾など幅広い分野のイラストレーションを手がける。著者としてナナとミミの絵本『ナナとミミはぶかぶかひめ』『ナナのふしぎなむしめがね』『ミミのみずたまスカート』(偕成社)がある。http://naho.com

目次

1 台北の定番スポット(散策;景色)
2 インスピレーションを探して(アート&本;ワークショップ;買い物)
3 ちょっと休憩(カフェ;ティーハウス;ジューススタンド;アイスクリーム;豆花)
4 美味しいものめぐり(軽食;小籠包;麺;鍋;レストラン)
5 マッサージ&ホテル(マッサージ;ホテル)

著者等紹介

オガワナホ[オガワナホ]
イラストレーター。東京生まれ。ニューヨークの「Parsons The New School for Design」BFAイラストレーション科卒業。アメリカ、日本をはじめ、台湾、香港など国内外で活動。書籍や雑誌、アパレルグッズ、テキスタイル、文具、店舗装飾など複広い分野のイラストレーションを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

emi

38
カワイイがぎゅぎゅーっと詰められたガイドブック。作者のイラスト、どこかで見覚えがあって、この本を見かけたときにハッとして手に取りました。掲載されているお店がオシャレなショップやカフェ、ホテル、スパ…などなど、イラストレーターが選ぶだけあってセンスの良さげな場所多し。その全てがまたまた可愛いイラストで描かれているので、オシャレに敏感な女子が持って行きたくなる本になってます(少し厚みがあるけど)。台湾はリピーターが多い国。そんな何度も行ってる人も、また行きたくなると思うな。2017/06/07

kaoriction@感想は気まぐれに

20
オシャレなイラストエッセイ。ありふれた、ありきたりな旅行雑誌や旅行記に飽きていたところで手にする。写真が恋しくなるかなぁと思ったが、なかなかどうして。イラストだけでも十分堪能。その上、読みものとしてもかなりの満足度。「窓枠」に焦点を当てるところなどはさすがイラストレーター。台湾の街の、色々な窓枠がイラストで紹介されている。あちらへ行ったら窓枠観光なる新たな楽しみもできた。先日、違う場所で感想を挙げたら、著者本人様からコメントをいただいた。イラスト同様、丁寧で可愛らしい感じの方♪ ありがとうございました。2016/08/31

aloha0307

17
外銀勤務の2000年過ぎ、台北支店開設のため半年滞在した懐かしい風景が甦ってきたよ(冒頭数十頁の歴史的建造物に 特に博物館の翠玉白菜)。2章からは、観光にとどまらず衣食住&アミューズメント 魅力的な生活の場を紹介してくれる。殆どがmy滞在以降できたもの 久しぶりに彼の地へ行きたくなってしまいました。台北の皆さん、とても温かく迎えてくれました(いまの職場と対極)。本書のイラストはユーモア溢れとても素敵 空気感をしっかり掴んでいます。2017/04/29

うららん

15
とっても可愛いイラストぎっしりのガイドブック。2016/11/10

ごろ

3
読みやすい 流石イラストレーター可愛くてお洒落な本になってます。 台湾へ行きたくなった!2020/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11080664
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。