料理書のデザイン―いま知っておきたい100冊 “おいしさ”を伝える見せ方とアイデア

個数:

料理書のデザイン―いま知っておきたい100冊 “おいしさ”を伝える見せ方とアイデア

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 00時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 251p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784416716151
  • NDC分類 022.57
  • Cコード C0070

出版社内容情報

とどまらない料理本ブームのなか、さまざまな展開、見せ方の本が書店に並びますが、
一方で、出版不況も叫ばれるなか、一頃よりも売りにくいという現状もあります。
実用書としての側面の強い料理本は、編集的なコンセプトから著者やスタッフ陣とのコミュニケーションが大事であり、
それがうまくいったものこそが、読者にテーマをしっかり伝えられ、結果に結びつくことになります。

本書では、そうした“良書”と呼ばれる料理書を約100冊をピックアップし、ビジュアルを見せるだけでなく、
それぞれのADによる、デザインコンセプトや制作背景などのインタビューをしっかり掲載。
編集のコンセプトをふまえながらの話は、良い料理書のヒミツを紐解くものであり
ページをめくるだけではわからない、貴重なエピソード、内容になっています。

料理書を手がけるグラフィックデザイナーをはじめ、料理業界、出版業界に関わる人は当然ながら、
料理本に興味があるすべての人が楽しめる内容であり、
良い料理書は、他との違いはなんなのかがわかるはず。
初となる料理書に特化したデザイン書として、保存版的な一冊です。

内容説明

長きに渡って名著とされてきたもの、実際に店頭でよく売れたもの、料理書のデザインを語るうえではずせないものなど、様々な側面での良書を選書し、各ADにインタビュー。

目次

1 デザインの普遍性(野菜だより;休日は麺。 ほか)
2 著者の世界観に寄り添う(イタリア料理の本;スープとパン ほか)
3 プロセス写真で魅せる(やさしいお菓子;長尾智子の毎日を変える料理 ほか)
4 実用を伝えるデザイン(材料入れてコトコト煮込むだけレシピ;サンドイッチ教本 ほか)
5 読み物としてのデザイン(だれもおしえなかった料理のコツ;ヨーガンレールの社員食堂 ほか)

著者等紹介

鈴木めぐみ[スズキメグミ]
食を中心とした雑誌の編集者を経て、カフェ・カンパニー株式会社が運営する料理本専門書店「COOK COOP」のブックディレクターに。現在、実店舗は構えず、食の本棚のコーディネートやイベント企画を行う他、雑誌やウェブなどメディア寄稿も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きゅー

9
料理本マニアはぜひ手に取るべき一冊。本書は編集者から書店員に転職した著者が、ブックデザインという切り口で料理本を集めた一冊になる。店頭でよく売れたもの、料理本のデザインを語るうえで外せないものなど、様々な側面で良書と思われるものを選書し、それぞれのアートディレクターへのインタビューを行っている。アートディレクターは、著者や編集者、カメラマンとともに仕事をして、その本の全体的な構成を練り上げる職業だ。本文のレイアウトやカバーデザインを提案し、細かいところではフォントの形やサイズを決定などしている。2021/07/29

skr-shower

2
他地区図書館本。料理本に対する愛が強い!祖母の家・母の本棚・友人に見せて貰ったり、購入したり8割以上読んでる感じ。手に取ってもらうには考えられているのだなと納得。読んでない本を読まなくちゃ。2022/06/11

ganesha

2
編集者を経てブックディレクターになったという著者による、デザインの観点からの料理書の紹介。携わった多くのアートディレクターへのインタビューを交えながら、100冊以上の書籍が取り上げられている。丹治史彦氏、武富葉子氏へのインタビューが特に面白かった。料理書への熱い思いを感じながら読了。2018/11/29

ぽんママ

0
料理書への愛がたくさん詰め込まれた一冊で読み応えありました!ご馳走様でした!美味しゅうございました。 そして、早速、4冊発注しました。2017/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11945940
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品