「犬と遊ぶ」レッスンテクニック―見落としがちな「犬との遊び」は最大のトレーニング法だった!

個数:

「犬と遊ぶ」レッスンテクニック―見落としがちな「犬との遊び」は最大のトレーニング法だった!

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2024年04月19日 16時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416715932
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C2045

出版社内容情報

「遊び」を通して犬とのコミュニケーションがうまくいく、そんなトレーニング法を試してみませんか?

トレーニングといえば、厳しいイメージがありますが、著者である北欧のドッグトレーナー、イェシカさんが提案しているのは、トレーナーが忘れがちな「犬と人とのメンタル面での関係づくり」を新たに見直す、それを「犬との遊び」を通して培うというものです。

? 犬にとって遊びとは何か?
? 遊びによって飼い主と犬に湧き上がる感情は、果たしてお互いにポジティブなものなのか
? 引っ張りっこ遊びで人が負けても、犬にリーダーシップを奪われることがないワケ
? 犬が楽しいと思える遊び方
? 犬と飼い主の遊びにみる、犬の気持ち
? 犬の集中力を強化して、飼い主とのつながりを強くする方法  など

本書を通して、改めて「犬との遊び」を見直してみませんか。

【著者紹介】
イェシカ・オーベリー:1972年生まれ、スウェーデン在住。知識と情報満載、テクニック抜群、最新のドッグトレーニング研究のメッカ、スウェーデン、スカンディナビアン・ワーキングドッグ研究所の共同経営者でありトレーナー、講師である。

内容説明

この本は、犬をトレーニングする人のための知識と実践のツールボックス(道具箱)です。故障した車を修理するには、それ相応の車というメカニックに対する知識と、それに基づいて車を直すための道具が必要です。同様で、犬をトレーニングする時に、あるいは、問題行動などを直す時に、トレーナーにはツールとなるべき知識が必要です。そのツールには、以下のものが挙げられます。犬と遊びの関係、についての知識、ご褒美と、犬への影響、という知識、犬の持つストレスやフラストレーション、の知識、罰することと、犬への影響、という知識、犬はどうやって物事を学ぶのか、という知識、この本で、これらの項目について、ひとつひとつ説明していきたいと思います。

目次

1章 犬が人と遊ぶこと
2章 犬と「遊び」の関係
3章 たかがご褒美、されどご褒美
4章 ストレス、フラストレーション、期待感、集中力
5章 罰するトレーニング法とその科学的根拠
6章 犬の「学び」のメカニズム

著者等紹介

オーベリー,イェシカ[オーベリー,イェシカ] [〓berg,Jessica]
1972年生まれ。イェーテボリ、スウェーデン出身。スカンディナビア・ワーキングドッグ研究所所属、共同経営者、および講師、トレーナー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

にゃも

7
【再読】5月の終わりに仔犬を迎えに長野の牧場に行ってきた。まだ2ヵ月だというのに呼び戻しや座れやトイレがそこそこできるヤツだった。これはヤバい、人間が置いて行かれると思った。焦ってドッグトレーニング系の本を引っ張り出してみた。遊びの中で関係を築いていくこの本はやっぱりすごく参考になる。ポイントはアクティビティレベル。2023/07/16

にゃも

4
遊ぶことで犬との関係をより良いものにしたり様々なことを教えたりできる。しかし人間側が無意識のうちに余計なプレッシャーを与えてしまい一見遊んでいるように見えても犬にしてみれば敵対関係(唸るとか咬むとかとは別の話)のように感じてしまう場合がある。この本はどのようにしたら遊びが人間との共同作業なのだと犬に理解させられるか、そのテクニックを教えてくれる。また後半では、興奮の度合いを自在にコントロールする方法や古典的条件付けとオペラント条件付けの違いがわかりやすく書かれており、実に興味深く学びの多い本だと思う。2015/12/15

Mihoko

3
犬とどうやって遊ぶか!が書かれている。ちょっとしたコツで犬にとって遊びの位置付が変わる。 後半は犬がどうやって学んでいくか!が専門的に書かれている。 「古典的条件付け VS オペラント条件付け」 入門書としてはGood. 2016/10/21

猿谷透

2
犬と遊ぶことなんか簡単だろう。犬は適当にやっておけば楽しんでいるに違いない。そもそも散歩させておけば良いだろう。などなど・・犬にまつわる誤解は後を絶たない。そもそも訓練士と言われる犬の専門家ですらまともに犬と遊ぶことが出来ないことがおおい。本書は遊びが犬との最上のコミュニケーションであり、しつけには不可欠な過程であることを看破している。痒いところに手の届く本書は瞬く間に読了してしまったが、まさに我が意を得たりの内容であった。つまらないしつけ教室に通うくらいなら本書をお手本に愛犬と本気で遊んでみれば良い2015/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9821021
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。