プロから学ぶ実践造園図面の描き方―豊富な図面集と実例写真でよくわかる造園図面のテクニック

電子版価格
¥3,080
  • 電子版あり

プロから学ぶ実践造園図面の描き方―豊富な図面集と実例写真でよくわかる造園図面のテクニック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 191p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416713280
  • NDC分類 629.5
  • Cコード C2061

出版社内容情報

庭づくりに必要な造園図面作成のノウハウがわかる決定版。造園図面作成の基礎知識、プロセスを豊富な図面集と作例写真で見せていく。

庭づくりをするにあたり重要な造園図面作成のノウハウがわかる決定版。製図道具や設計図の種類など造園図面作成に必要な基礎知識、受注~契約のフローチャート、造園図面の用語集から、樹木、生垣、景石、石垣、張石、園路、添景物、水源などの造園素材の描き方をわかりやすく解説した一冊。数多くの庭を手がけてきた三橋庭園設計事務所の三橋一夫氏による、30以上の作図と実際の施工写真をもとに、図面の描き方と庭づくりのコツがわかる実践的な技法書です。

序章:巻頭グラビア頁(美しい庭の作例を紹介、はじめに)
第1章:造園図面の基礎知識
■製図道具の種類■設計図の種類(平面図、立面図、断面図、透視図、鳥瞰図、詳細図)■主な造園素材(平面記号、樹木、景石、蹲、添景物、水源、池)
第2章:造園図面の描き方
■平面図、立体図、断面図、透視図、鳥瞰図の描き方■樹木、生垣、垣根、景石、石垣、張石、園路、添景物、水源の描き方
第3章:実践 造園図面の描き方
■30以上の作図と実際の施工写真をもとに、図面の描き方と庭づくりのコツがわかる実践編■パース傑作選
第4章:情報頁
■受注~契約のフローチャート■造園図面の用語集

【著者紹介】
1941年、千葉県生まれ。三橋庭園設計事務所代表。日本庭園の伝統に新しいデザインを加えた作庭家として、専門誌等で発表しながら、造園界の指導的役割をはたしている。一級造園技能士。日本庭園協会理事、日本庭園研究会理事。「わが家の庭づくり(主婦と生活社)など編著書多数。

目次

第1章 基本BASIC(製図に必要な用具;設計図の種類 ほか)
第2章 描き方METHOD(広葉樹・針葉樹・灌木;マツ・タケ・雑木 ほか)
第3章 実例CASE(格式あるやすらぎの庭;豪快に表現した枯流れ ほか)
第4章 用語集GLOSSARY(造園用語集;造園設計のワークフロー)

著者等紹介

三橋一夫[ミツハシカズオ]
1941年、千葉県に生まれる。日本庭園の伝統に新しいデザインを加えた作庭家として、造園界の指導的役割を果たしながら、海外での日本の伝統的な造園技術指導でも活躍している。一級造園技能士。日本庭園協会理事、日本庭園研究会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品