かわいいメダカの本―飼い方と素敵な水草レイアウト、ビオトープの作り方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416710258
  • NDC分類 666.9
  • Cコード C0076

目次

1 メダカ飼育のいろは(メダカを飼う準備;メダカのエサ ほか)
2 メダカ飼育を楽しむ(メダカ飼育を楽しむレイアウト;水槽レイアウトのコツ ほか)
3 メダカとビオトープ(ビオトープの基本;ビオトープのセット方法 ほか)
4 もっと知りたいメダカあれこれ(メダカの体;メダカの一生 ほか)

著者等紹介

小林道信[コバヤシミチノブ]
1960年、東京都生まれ。世界でも数少ない熱帯魚専門の水槽写真家。撮影対象は、熱帯魚、海水魚、海産無脊椎動物、水草、水草レイアウト水槽、金魚、錦鯉と、水槽飼育可能な生物を中心に多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

49
大きな水槽で自然に繁殖するくらい飼っている知り合いが居る。それもいいが私は小さな器で飾りのような飼い方をしたいと思い読んだ。しかし凝り性で飽き性である自分の性格とにらみ合いながらいろいろ考え中。小さな器が中くらいの水槽、やがては大きな水槽へと辿る道が見えてきたような気がする。よく考えてから実行しよう。でもやはり欲しい。ペットショップにはいろいろなメダカが呼んでいる**2015/09/27

Die-Go

31
再読。メダカと水草のきれいなレイアウトが楽しい。春先に水槽を作ろうと思ってるので、どんなのにするか、今から楽しみ。★★★★☆2024/10/12

里中

10
写真に惹かれて手にとったのですが、水槽のアレンジだけでなく、メダカの種類や世話の仕方、水草の種類や配置のコツも載っていてわかりやすかったです。水草とか容器とかちょっとの工夫であんなに綺麗な空間になるなんて…!とビックリで、とても参考になりました。2010/07/15

To moko

8
最近メダカを飼い始めたので図書館で借りてきました。簡単な説明で メダカの種類や必要な飼育グッズ。水草の種類の解説も写真やイラストで説明付きなので初心者にはぴったりの本でした。ビオトープにも興味があったのでそちらの方の参考にもなりました。2020/09/23

anko

8
メダカ可愛い~(*´ω`*)ビオトープとかスイレン、憧れます…2014/06/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/586186
  • ご注意事項

最近チェックした商品