談志語辞典―立川談志にまつわる言葉をイラストと豆知識で「イリュージョン」と読み解く

個数:
  • ポイントキャンペーン

談志語辞典―立川談志にまつわる言葉をイラストと豆知識で「イリュージョン」と読み解く

  • 立川 談慶【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 誠文堂新光社(2019/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 189p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416619209
  • NDC分類 779.13
  • Cコード C0076

出版社内容情報

立川談志18番目の弟子・立川談慶による談志用語の決定版!

幾多の噺家の中でも、特に“強面”ぶりが目立つ立川談志だが、その一方で、これほど落語を愛し、落語に“命”を捧げてきた人もいない。
そんな談志の「虚像と実像」を約500以上のキーワードで大解剖!
イラストとともに、談志ファンが思わずニヤリとする用語を辞典形式で解説します。
題して「立川談志・五百羅漢劇場」!

-------------------------------------------------------------------------
立川談志を師匠と仰いでから、前座修業を9年半。
一貫して小言を言われ続けた?不肖の弟子”が、私・立川談慶です。
その間中、怒られ続けたということは、
少なくとも2000回以上は逆鱗に触れている勘定。
でもいま思えば、そんな逆鱗は師匠の叱咤激励の裏返し。
そこには天才落語家・談志の「魂の叫び」が注入されていました……

そんなことを思いながら書いた本書は、弟子の目から見た「談志の人間像解剖」です。
そして「立川談志山」という、
巨大な名峰に挑むためのガイドブックなのです。

立川談慶
-------------------------------------------------------------------------

■目次
はじめに
この本の見方と楽しみ方
立川談志というヒト
立川談志 年譜

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

立川談志ご子息 松岡慎太郎さんに聞く
「父は、家の中でもずっと立川談志でした」

立川談志 交友録
おわりに

Book in Book
立川談慶×水道橋博士が「談志」「たけし」への“師匠愛”を語る!

********************************************

内容説明

立川談志を師匠と仰いでから、前座修業を9年半。一貫して小言を言われ続けた“不肖の弟子”の目から見た「談志の人間像解剖」。「立川談志山」という、巨大な名峰に挑むためのガイドブック。

目次

挨拶と小言
挨拶をメロディで言うな
愛情
青島幸男
赤めだか
あくび指南
明烏
浅草の唄
味の素
アダチ龍光〔ほか〕

著者等紹介

立川談慶[タテカワダンケイ]
落語家。1965年生まれ、長野県上田市出身。慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社ワコール入社。1991年、立川談志18番目の弟子に。2000年に二つ目、2005年真打ち昇進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

gtn

23
談志の名言として必ず挙げられるのが「業の肯定」であり、筆者も、これを凌駕する言葉はないと持ち上げる。だが、肯定するのは誰かと考えると、業をさらけ出す愚かな己のみと気が付く。ならば、平たく「開き直り」と言いたいところだが、敢えて小難しく表現するのも談志の魅力の一つ。2021/03/15

Nazolove

19
毎度毎度作者の本を読むたびに家元すげー家元すげーと感想言い続けてきたのたが、やっぱり改めて、「家元すげー」、というのが率直な感想であった。 特に今回は家元の意外な一面というのを見れた本であった。 今までのビジネス本と違いどうやって読もうかな?と思ったが、じみーに五十音順で読んでいって楽しめる作品であった。 あんな風体してるから弟子に暴力ふるって作者もやられたと思ってたが(すいません)意外に怒られるとシュンとしたり殴らなかったり、ときに喜んだりと案外人の子だったんだなーというのが率直な感想であった。2019/11/29

akihiko810/アカウント移行中

16
談志の弟子・談慶からみた、談志語録とキーワード500。印象度B+  談志ってもっとハチャメチャな人だと思っていたのだが、実は照れ屋で家族思いの人なんだということが知れた。しかも弟子には愛情もあって、手を上げたりしたことはなく、「お前」ではなく「彼ら」と呼んでたらしい。意外。しかし、これ読んで思ったのは談志は類まれなる才人であり、真理をズバリと見抜く人だったということ。自分みたいな落語素人ですら「談志の落語は凄い」と思わせるのだから、やはり凄いのだろう2021/06/03

つかほ

2
興味深い。2020/05/09

もと

1
まじめ2021/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14475865
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。