出版社内容情報
常備食材一つに特化したシリーズ第2弾。主役にも脇役にも万能なじゃがいもの、様々な食感をいかした主役料理60レシピを紹介。家庭に常備している人気食材に特化した「食の方程式シリーズ」。
「玉ねぎ」に続く第2弾は、主役にも脇役にもなる万能食材「じゃがいも」です。
著者が一番好きなじゃがいも料理は「ポテトフライ」。
それは、外側はカリっと、中はホクホクと2つの食感を楽しめるから。
じゃがいもは、調理法によって、さまざまな食感を楽しめ、
味付けによって実にバリエーションにとんだ料理に仕上がります。
煮汁がしみた煮物は「ホクホク」、さっとゆでたり炒めれば「シャキシャキ」、
こんがり揚げるor焼き揚げすれば「外はカリカリ、中はホクホク」、
一度蒸してから揚げるコロッケは「ホクホク」、
蒸して粉などとともに練り混ぜれば「もちもち」、
肉料理の付け合わせからグラタンまで便利な「とろーり」としたマッシュポテトなど…。
そして、皆が大好きなポテトサラダは、ブックインブック付録「世界のポテサラブック」に!
ワタナベ家の定番から世界の郷土料理までの約13品は、毎日食べても飽きない違ったおいしさです。
そんな、さまざまな食感をいかした料理約60品は、
著者ならではの「簡単だけどおいしい、そして見た目にもオシャレ」なものばかり。
普段の食卓からおもてなしに、幅広く活用していただける保存版です!
■目次抜粋
1章 じゃがいも×食感= シャキシャキ
2章 じゃがいも×食感= カリッホクッ
3章 じゃがいも×食感= ホクホク
4章 じゃがいも×食感= もちもち
5章 じゃがいも×食感= とろ?り
とじ込み付録「我が家と世界のポテサラブック」
オリーブアンチョビポテトサラダ(わが家)
しば漬け青じそのポテトサラダ(わが家)
サラダ・ニソワーズ(フランス)
じゃがいもとビーツのミモザサラダ(スウェーデン)
…など
1章 じゃがいも×食感= シャキシャキ
細切りじゃがいもとパセリのマリネ
じゃがいものナムル
じゃがいもと干しえび、香菜のあえもの
薄切りじゃがいもとたこのマリネ
じゃがいもとミニトマトのナンプラー炒め…など
2章 じゃがいも×食感= カリッホクッ
じゃがいものガレット
薄切りポテトのオーブン焼き
フレンチフライ/ハーブポテト
丸ごとポテトチーズフライ
フィッシュ&チップス
揚げじゃがと揚げなすの黒酢炒め
じゃがいもとミニトマトのトルティージャ
じゃがいものかき揚げ
じゃがいものサモサ
素揚げじゃがいもとひき肉のバジル炒め
ヤンソンさんの誘惑…など
3章 じゃがいも×食感= ホクホク
ポテトコロッケ3 種(定番/クミン/たらとじゃがいも)
じゃがいもの煮っころがし 葉野菜添え
じゃがいもとシュークルートの煮込み
じゃがいものドライカレー
アレンテージョ
じゃがいもとラムの煮込み
じゃがいもとサーモンのゴルゴンゾーラグラタン
韓国風肉じゃが…など
4章 じゃがいも×食感= もちもち
ニョッキ(トマトソース/セージバター)
じゃがいももち
赤ピーマンとねぎのじゃがいもチヂミ
じゃがいもパン
じゃがいものパンケーキ…など
5章 じゃがいも×食感= とろ?り
ムサカ
グリーンピースとじゃがいものマッシュ
マッシュポテトのステーキ添え
マッシュポテトとマッシュルームのクリームグラタン
アッシェ・パルマンティエ
じゃがいもと長ねぎのポタージュ
ヴィシソワーズ…など
とじ込み付録「我が家と世界のポテサラブック」
オリーブアンチョビポテトサラダ(わが家)
しば漬け青じそのポテトサラダ(わが家)
サラダ・ニソワーズ(フランス)
じゃがいもとビーツのミモザサラダ(スウェーデン)
…など
ワタナベマキ[ワタナベマキ]
著・文・その他
目次
じゃがいも1つ、あったなら
1 じゃがいも×食感=シャキシャキ
2 じゃがいも×食感=カリッホクッ
3 じゃがいも×食感=ホクホク
世界のポテサラブック
4 じゃがいも×食感=もちもち
5 じゃがいも×食感=とろ~り
著者等紹介
ワタナベマキ[ワタナベマキ]
グラフィックデザイナーを経て料理家に。日々を大事にしたいとの思いから、2005年に「サルビア給食室」を立ち上げ、料理の活動を始める。野菜たっぷりの体にやさしい料理を提案。作りやすく丁寧な料理、毎日の暮らしから生まれる作り置きなどが人気。ナチュラルでセンスのあるライフスタイルにもファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
更紗蝦
おれんじぺこ♪(16年生)
る*る*る
みさどん
アズル