出版社内容情報
冬季の海外ツアーとしてオーロラツアーは一般の人々にも定着し、根強い人気があります。
本書は、実際にオーロラツアーに出かける際に役立つガイドブックとして企画しました。
本書で掲載する写真や現地情報は、すべて最新のもので、オーロラ観測地など、
これまであまり紹介していない隠れたオーロラ観賞スポットについて紹介します。
本書は、オーロラの見方、楽しみ方、写真撮影、観測地情報など、
オーロラを見に行く上で知っておきたい情報をすべて盛り込んだ一冊となります。
なお、オーロラの解説については、オーロラ研究において世界的権威のアラスカ大学名誉教授・赤祖父俊一博士、
オーロラ予報にていては、宇宙天気ニュースを長年に亘り提供している篠原学博士が担当します。
オーロラの写真は、アラスカ在住の写真家・河内牧栄氏の写真を中心に、最新の迫力あるオーロラ写真を掲載します。
目次
第1章 オーロラって何?(オーロラのきほん;オーロラのサイエンス ほか)
第2章 オーロラを見に行こう(オーロラ・ウォッチングに出かけよう;オーロラ・ウォッチングの防寒スタイル ほか)
第3章 オーロラを撮りに行こう(オーロラ撮影のきほん;オーロラ撮影の実践ヒント ほか)
第4章 オーロラ鑑賞地ガイド(アラスカ;カナダ ほか)
著者等紹介
赤祖父俊一[アカソフシュンイチ]
1930年、長野県生まれ。東北大学理学部卒、アラスカ大学地球物理学研究所、アラスカ大学国際北極圏研究センター所長を経て、同大学名誉教授・名誉所長。オーロラ研究における世界的権威であり、最先端を行く第一人者。近年は地球温暖化論でも注目されている。英国王立天文学会チャップマン・メダル受賞をはじめ、アメリカ地球物理学会ジョン・フレミング賞の受賞など、国内外で数々の受賞経験を持ち、著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
京都と医療と人権の本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
けぴ
茶々吉(パーソナリティ千波留)
あきこ
Woody