ゆかいなイラストですっきりわかる<br> 惑星のきほん―ゆかいなイラストですっきりわかる 宇宙人は見つかる?太陽系の星たちから探る宇宙のふしぎ

個数:
電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ゆかいなイラストですっきりわかる
惑星のきほん―ゆかいなイラストですっきりわかる 宇宙人は見つかる?太陽系の星たちから探る宇宙のふしぎ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月01日 16時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416617526
  • NDC分類 445
  • Cコード C0044

出版社内容情報

惑星とは、太陽のように自ら光を放つ天体の
周りを回る球状の星のこと。
私たちの住む地球も、
そんな「惑星」の一つです。
なぜ「惑う星」と書くのか?
今、話題のハビタブルゾーンとは?
文字で書くとむずかしそうなこれらの疑問を、
かわいいイラストとわかりやすい文章で
やさしく解説します。
知れば知るほど夜空を見上げたくなる、
宇宙が好きになる。
本書は、子どもから大人まで楽しめる
惑星の新しい入門書です。

内容説明

惑星とは、太陽のように自ら光を放つ天体の周りを回る球状の星のこと。私たちの住む地球も、そんな「惑星」の一つです。なぜ「惑う星」と書くのか?今、話題のハビタブルゾーンとは?文字で書くとむずかしそうなこれらの疑問を、かわいいイラストとわかりやすい文章でやさしく解説します。知れば知るほど夜空を見上げたくなる、宇宙が好きになる。本書は、子どもから大人まで楽しめる惑星の新しい入門書です。

目次

1 惑星ってどんな星?(太陽系の星ぼし;惑星とは?1 太陽の周りを回る星 ほか)
2 内惑星と地球(1日が1年よりも長い水星;水星を見られたら自慢できる!? ほか)
3 外惑星(赤く輝く火星;火星観光ツアーに出かけよう ほか)
4 準惑星と小惑星(準惑星ってどんな星?;冥王星の意外な素顔 ほか)
5 太陽系と太陽系外惑星(太陽系の外にもたくさんの惑星が存在する;太陽系外惑星に生命が存在する可能性は? ほか)

著者等紹介

室井恭子[ムロイキョウコ]
1976年茨城県生まれ。プラネタリウム解説員、国立天文台広報普及員を経て、現在は天文ライターとして小学生からの宇宙の質問にやさしく答えたり、大人向けの天文テキストなどを執筆。オーストラリアに在住し、南半球の大自然や星空の美しさをSNSインスタグラムでも発信中

水谷有宏[ミズタニアリヒロ]
1977年生まれ。教育学修士。大学院時代、国立天文台で銀河の研究をする傍ら、天体観望会などの天文教育活動も行なう。プラネタリウム解説員を経て、現在は学習塾の教室長として生徒さんの喜びを第一に指導に励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海星梨

7
宇宙にもちろん憧れがあるので、ときどき関連本を読みたくなる。うーん、初心者向けすぎたかも。想定される一番の読者は、宇宙に興味を持ち始めた小学校中高年みたいなタイトル。そういや、KUに宇宙関連タイトルあったなー読むかーと思いつつ。2023/06/14

ごろ寝

6
宇宙好きとか天文ファンというわけではないが腰痛がつらく本が読めないので簡単なのを選んでみた。面白かったです。水星が暑いとか木星には地面がないとかみんな知ってるのかもしれないけど自分にとっては知らないことがたくさんあった。2017/12/07

ganesha

3
ゆるいイラストとともに、惑星に関しての基本、最新情報が紹介されている。綺麗な写真も多く、眺めているだけでも満足。木星が命名されたいきさつに笑ってしまった。2018/06/28

merci

2
☆☆☆身近な星・惑星をもっと身近に感じられる。イラスト付きで素人にもわかりやす。2022/12/04

Tomoko 英会話講師&翻訳者

2
イラストと写真入りで太陽系の惑星、準惑星、衛星について楽しく学べる。目次を見て、気になるところだけ読んだりも。特におもしろかったのは、16.惑星の名前の由来。これまでに打ち上げた探査機の多いことにびっくり。テラフォーミング2022/05/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11998841
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品