猫との暮らしが変わる遊びのレシピ―楽しく仲良く役に立つ!科学的トレーニング

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

猫との暮らしが変わる遊びのレシピ―楽しく仲良く役に立つ!科学的トレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416617090
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0376

出版社内容情報

飼い主と猫がより仲良く楽しく共にストレスのない暮らしが送れるように、遊びのレシピをかわいい写真付きでわかりやすく解説した本。猫の気持ちを解説する本は多く出版されていますが、次のステップとして、
より仲良く共に快適に暮らす方法を遊びのレシピとして写真豊富に提案する本です。

猫本来の学習能力を生かして猫と飼い主さんが楽しく遊びながら、
一見芸のようなことができるようになっていくうちに、
いつの間にか共に快適に暮らす方法をお互いが学んでいる、
そんな今までにない画期的な内容となっています。

結果的に「あなた、なかなかやるわね!」と猫に一目おかれ、より親密な関係になれること、うけあいです!

たび重なる災害の影響もあって、猫にハーネスをつけることや、
キャリーケースに入れることなど、猫の飼い主さんの間で話題になっています。
いざというときに猫にストレスをかけないように、
普段の生活の中で遊びながら練習してみてください。
また、人見知りでお客さんが来ても全く姿をあらわさない猫は多いと思いますが、
その解決方法も紹介しています。

写真は猫カメラマンとして人気の石原さくらが担当。
遊びのレシピに挑戦するかわいい猫たちの写真に癒されてください。

この本で紹介する遊びのレシピは、クリッカーという音の出る道具を使うものが多いです。
クリッカーがなくても代わりになるものがあれば大丈夫ですが、
クリッカーは500円前後で手に入るので、
猫のための新しいオモチャのひとつとして購入することをおすすめします。

坂崎 清歌[サカザキ キヨカ]
坂崎 清歌:キャットインストラクター。猫とのコミュニケーション、健康管理、生活の質(QOL)の向上、ストレス軽減を目的としたトレーニングなどを提案する教室「Happy Cat」を主宰。

青木 愛弓[アオキ アユミ]
青木 愛弓:動物の行動コンサルタント。 応用行動分析学(ABA)に基づき、動物園や水族館、家庭で暮らす動物の生活の質(QOL)を向上させる取り組みをサポートしている。著書に『インコのしつけ教室』『遊んでしつけるインコの本』(小社刊)など多数。本書の企画と、ミニレクチャーの以下のページP26-29,P42-43,P78-79,P96-97,P110-113の執筆を担当。

目次

1 猫と遊ぶための準備編
2 猫との絆を強くする小さなふれあい編
3 猫の心と体を健康にする小さなエクササイズ編
4 猫と過ごすゆったりタイムのお楽しみ編
5 目指せ長寿猫!健康管理も遊んで楽しく編
6 いざというときのためにも遊んで備える編
7 猫の遊びに関するQ&Aとまとめの編

著者等紹介

坂崎清歌[サカザキキヨカ]
キャットインストラクター。猫とのコミュニケーション、健康管理、生活の質(QOL)の向上、ストレス軽減を目的としたトレーニングなどを提案する教室「Happy Cat」を主宰

青木愛弓[アオキアユミ]
動物の行動コンサルタント。応用行動分析学(ABA)に基づき、動物園や水族館、家庭で暮らす動物の生活の質(QOL)を向上させる取り組みをサポートしている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユカ

44
本屋さんでみかけて気になっており、その後犬や猫の行動学専門の獣医師さんが勧めてくださって、さっそく読んでみました。猫は犬と違って自由気ままな性格だから芸をしない、しつけはできないと思っていたけど、違うのね。「嫌な目に遭わないようにしている」だけなのね。白刃取り、ゆずとやりたい。というわけでクリッカーを速攻手に入れ、ターゲット棒キスまで完了。とても楽しいです。こちらの本は、ニャンコたちの写真がめちゃくちゃかわいいのと、病気や震災のときに役立つ遊び(キャリーケースや投薬に慣れる)もあって、お勧めです。2017/07/16

宇宙猫

28
★★★★ おじいちゃんだから今から訓練するのもなぁと思ったけど、薬やシリンジに慣らすのは試しといた方がいいね。2017/07/11

ユズル

23
飼い猫が子猫の頃、一生懸命お手おかわりを覚えさせたこと、爪切りにトライしたことを思い出しました。お手、すっかり忘れてるけど…(^^;))) これはニャンコ飼い始めた方がトライするのに良いんじゃないかな~ ニャンコと仲良くなったください♥2018/10/29

みーこ

19
猫のしつけをゲーム感覚で出来るよう、写真付きで説明してあり勉強になりました。我が家のにゃんこでも出来るかなぁ。特に爪切り、薬の飲ませ方、歯みがきはやってみたい!歯ブラシ買って来なくちゃ。2017/07/07

Ryo

5
図書館。時間なかったのでほぼ読めてないのだけど、結構細かいので猫飼う時に買ってじっくり覚えさせるには良さそう。我流ですが爪切りなどて暴れても離さない(暴れても無駄と学習)猫は言葉を聞き分けると思っているので普段から多少の怯える環境は体験させつつ飼い主が「大丈夫大丈夫」といった事は大丈夫なんだと学習させる、舌を鳴らしたら美味しいご飯がもらえると学習させる(うっかり脱走した時とか便利)などはやっていたので割とすんなり納得。元々の性質もあるだろうけどうちのにゃんずは爪切りもシャワーも暴れないし病院でも暴れない→2019/03/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11543727
  • ご注意事項

最近チェックした商品