出版社内容情報
内容プチプライスグッズでのナチュラルな雑貨と部屋作りの実践書。大きな工具を使わずに、初心者でも楽しく作れる。
100円ショップのグッズやホームセンターなどで販売している雑貨をナチュラルなテイストでDIYリメイク。プチプライスグッズを毎日の暮らしとマッチするアイテムに変身させるワザ。リビングやダイニング、玄関向けのアイテムを始めとし、季節のイベントを彩る小物作りも。大きな工具を使わずにできるものなど、忙しい人でも短時間で作れるアイデアとハウツーが満載。制作だけでなくペインティングのテクニックでの仕上げの違いやオリジナルカラーレシピもあり、簡単に再現できるテクニックも。
【著者紹介】
foglia:インテリアを学び、ショップなど実務に携わる。その後、独自にインテリアや雑貨小物など、身近にあるものやプチプライスグッズをナチュラルにリメイクするテクニックやアイデアをブログで公開し人気を集めている。雑誌をはじめメディア掲載多数。著書に『インテリアのナチュラルリメイク―小物アレンジ・テクニックブック』(誠文堂新光社刊)
目次
1 fogliaさんのカラーレッスン(塗料の種類と特性;塗る道具 ほか)
2 置いて飾る使えるインテリア雑貨(ウェルカムグリーン;ダスティパステルのウッドキャンドル ほか)
3 吊るす&掛けて飾る使えるインテリア雑貨(壁掛けポプリ;かわいいオーナメントとつっぱり棒 ほか)
4 季節の雑貨(春と夏の雑貨;アンティーク風フレーム ほか)
5 時間をかけてじっくり制作する雑貨(スモーキーミニシェルフ;オールドウッド風スリッパ立て ほか)
著者等紹介
foglia[FOGLIA]
短大でスペースデザインを学ぶ。インテリアショップなどで働いた後、第1子の子育てが落ち着いた頃から雑貨作りを始め、ブログ「不器用だけど100円でナチュラルハンドメイド」をスタート。手頃な材料でナチュラルにリメイクするテクニック、アイデアが人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 本田親徳研究 (新装版)