出版社内容情報
熱帯魚水槽の作り方を紹介するとともに、100種類の多様な水槽作例とその製作ポイントをわかりやすく紹介します。
熱帯魚水槽の作り方を紹介するとともに、100種類の多様な水槽作例とその製作ポイントをわかりやすく紹介します。もちろん、ただ水草レイアウトの水槽を載せる本ではありません。多数の石を積み上げ、多数の魚を泳がせた水槽や各種の大型の肉食魚を混泳させた巨大水槽なども紹介します。自分では飼えない熱帯魚や巨大水槽で飼われている熱帯魚の姿を見ているだけでも楽しめます。
【著者紹介】
1960年東京都生まれ。世界でも数少ないネッタイギョ専門の水槽写真家。撮影対象は、熱帯魚を中心に海水魚、海産無脊椎動物、水草、金魚、錦鯉、アクア・インテリア水槽と、水槽飼育可能な生物を中心に多岐に渡る。主な著書に『ザ・熱帯魚』『ザ・熱帯魚水槽』『ザ・海の無脊椎動物』(以上、誠文堂新光社)ほか多数。
目次
熱帯魚水槽の楽しい世界
熱帯魚水槽の作り方(ソイルを敷いた60cm水槽で作る、水草レイアウトのセッティングアップ;規格サイズの60cm水槽で作る、水草レイアウトのセッティングアップ;ターコイズ・ディスカスが暮らす、規格品の90cmオールガラス製水槽のセッティングアップ ほか)
熱帯魚水槽インテリア(幅30cm!小型でシンプルなアクアリウム;木製アングルで作る、ビッグアクアリウム・コーナー;規格品の60cm水槽で作る、テーブル・アクアリウム ほか)
その他の水槽の作り方(ハンドメイドの階段水槽;ハンドメイドで作る!春の小川の水路水槽;流れる!渓流水槽 ほか)
アクアリウム用品
熱帯魚水槽作りQ&A
著者等紹介
小林道信[コバヤシミチノブ]
1960年、東京都生まれ。世界でも数少ない熱帯魚専門の水槽写真家。撮影対象は、熱帯魚を中心に海水魚、海産無脊椎動物、水草、水草レイアウト水槽、金魚、錦鯉、アクア・インテリア水槽と、水槽飼育可能な生物を中心に多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。