世界の両生類ビジュアル図鑑―カエル・有尾類(イモリ・サンショウウオの仲間)・無足類(アシナシイモリ)図鑑+人気種の飼育方法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416613061
  • NDC分類 487.8
  • Cコード C0376

出版社内容情報

世界の両生類(カエル、イモリ、サンショウウオ)について、美しい写真と詳しい解説で紹介する。人気種の飼育方法なども解説。

爬虫類・両生類関連の著作を数多く手がける海老沼剛氏。精力的な執筆活動の傍ら、爬虫類・両生類専門店「エンドレスゾーン」の経営を通じて、常に生きた動物と最先端の情報を取り入れ、媒体を通じて成果を発表し続けている。資料収集にも定評があり、学術的なアプローチに加え、生きた動物を飼育・観察しながら、実践的なアプローチも行う。本書は、先に上梓した「世界の爬虫類ビジュアル図鑑」の続編ともいえるもの。国内外の両生類を美しい写真ととも、詳しい解説で分類ごとに紹介してゆく。巻末には、代表的な種類、人気の高い種類の飼育方法も解説。マニアからビギナーまで、両生類をこれから飼おうと考えているユーザーにも楽しめる一冊となる。

はじめに
両生類図鑑
 無尾目
 有尾目
 無足目
各種飼育方法
各部名称
コラム

【著者紹介】
海老 沼剛:1977年、横浜生まれ。爬虫類・両生類専門店「エンドレスゾーン」(http://www.enzou.net/)店主。著書は『爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ?@』同シリーズ『トカゲ?A』『カエル?@?A』『水棲ガメ?@?A』『爬虫・両生類飼育ガイド ヤモリ』『爬虫・両生類パーフェクトガイド カメレオン』同シリーズ『水棲ガメ』、『爬虫類・両生類ビジュアル大図鑑1000種』(誠文堂新光社)、『爬虫類・両生類1800種図鑑(三才ブックス)』、『カエル大百科』(マリン企画)ほか多数。

目次

両生類図鑑(無尾目;有尾目;無足目)
各種飼育法(ツノガエル;スズガエル(半水棲のカエル)
ヒキガエル(地上棲のカエル)
ツメガエル(水棲のカエル)
ニホンアマガエル(樹上棲小型のカエル) ほか)

著者等紹介

海老沼剛[エビヌマタケシ]
1977年、横浜生まれ。爬虫類・両生類専門店「エンドレスゾーン」店主

川添宣広[カワゾエノブヒロ]
1972年、川越生まれ。早稲田大学卒業後、出版社勤務を経て2001年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミエル

19
カエルの飼育環境の見直しをしようかと再読。今回はミドリヒキガエルのページを中心に読む。湿度に注意が必要なんだけど、冬場の湿度管理ってほんと難しい。エアコンとかヒーターとか湿度の敵が!乾燥し過ぎなんじゃないか…、もうちょっと湿度上げたいなとか管理に気を使うのも楽しいわけだわけど。図鑑なので充実のヴィジュアル、カエル以外も育ててみたい。2022/01/17

そーそー

1
写真ぱらぱら見るだけでもいいかと思って借りましたが、舐めるように見てしまいました!いやー、マダガスカルって蛙天国なんですねぇ。俄然行きたくなりました!2014/04/25

1018

1
写真がたくさんで面白い。2013/03/20

0422

1
とてもいい2013/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5839038
  • ご注意事項

最近チェックした商品