- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > デザイン
- > マーク・シンボル・ロゴ
目次
文字(心;努=夢 ほか)
設計(作例一/丸明オールド;育ての親 ほか)
組版(四角い枠の中の字;見出し縦組 ほか)
仕事(歴史/現代;学ぶ ほか)
見本(丸明朝体仮名;丸明朝体縦組 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
羊の国のひつじ
4
丸明オールドの素晴らしさがよくわかる一冊でした。「文字が豊かになるこということは、デザインが豊かになることだということ。」デジタルが当たり前の時代だからこそ、アナログを大切にしたい。この言葉も印象的→「デザイナーも考えたことを整理して言葉にする癖を身につけた人のほうが重宝がられる。」どんな職業にも通用することなんでしょうけどね〜。デザインは黄金比級数プラス心理学って本当にそうですね〜。2018/04/21
tadayoshi kasai
2
タイポグラフィーとレイアウトについての本。業界ヒエラルキーの底辺から頂点まで、、、それぞれ感じかたは違うだろうけど学べることの多い書籍だろうと思う。2014/11/08
natsume
2
フォント萌えっていうジャンルがあってもいいんじゃない?(・ω・)って思うくらい丸明オールドというフォントがかわいいです。この本を見ながら、無地のノートに丸明の字を1文字1文字ペンで写してみました。この作業、意外なまでに楽しい。今日から世の中の広報物を見る目がかわります。2013/04/23
koyomi
1
丸明、気になっていたのでルーツを知れてとても嬉しいです。面白いし勉強になるし、文章はとても美しくて、文章だけでなく文字も美しい。言葉と文字への愛を感じました。こんな仕事がしたい。2011/05/05
yto9
0
それなりに古い本だが、現代の表現者に刺さる一冊だと思う。2017/07/01