柿のお菓子づくり―丸ごとコンポートからタルト、パウンドケーキ、ミルフィーユ、トロペジェンヌ、蒸しケーキ、羊羮まで

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり
  • 動画あり

柿のお菓子づくり―丸ごとコンポートからタルト、パウンドケーキ、ミルフィーユ、トロペジェンヌ、蒸しケーキ、羊羮まで

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月14日 00時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416522752
  • NDC分類 596.6
  • Cコード C2077

出版社内容情報


※動画中の価格は2022年11月当時のものです。ご注意ください。

今井 ようこ[イマイ ヨウコ]
著・文・その他

藤沢 かえで[フジサワ カエデ]
著・文・その他


内容説明

柿ほど、その熟し具合によって味わいや食感、甘みが大きく変化する果実はないかもしれません。完熟、熟しているもの、柔らかめのもの、固めのもの、そして干し柿と、柿の状態によって最適なお菓子が変わります。この本では、各レシピに使ってほしい柿の熟し具合も書き添えました。今までにない、柿を主役にしたお菓子の世界、旬の季節にぜひお楽しみください。卵・白砂糖・乳製品なしのナチュラルスイーツ&フランス菓子ベースのエレガントなお菓子。

目次

卵・白砂糖・乳製品なしの柿のナチュラルスイーツ(柿の丸ごとコンポート;柿のスパイスコンポート;柿のハーブマリネ;柿のオーブン焼き;干し柿の栗ペースト挟み/自家製干し柿 ほか)
フランス菓子ベースのエレガントな柿のお菓子(柿のバニラコンポート;柿の紅茶コンポート;柿の梅酒コンポート;柿のブランデーコンポート;柿のショートケーキ ほか)

著者等紹介

今井ようこ[イマイヨウコ]
サザビーアフタヌーンティーの企画開発を経てフリー。企業との商品開発のほか、マクロビベースの料理教室roof主宰

藤沢かえで[フジサワカエデ]
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌフランス菓子本科・卒業研究科修了。パリEcole Ritz Escoffierにて本場のフランス菓子を学ぶ。サロンスタイルのお菓子教室l’erable主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

よこたん

46
“柿の収穫量全国第1位は和歌山県で、主力品種は「富有柿」です。2位は奈良県で「刀根早生」の発祥地としても有名です。” 現在はもちろん、以前住んでいた奈良県でも、秋は柿で産直の売り場が朱色(柿色)に染まる。そして、やたら貰う。シャリッとかたいのが好きなのだが、ぼやぼやしているとねっちりへと進み、最終的にとろりんずるりんに変化してしまう。そのスピードに食べることが追いつけない。そのまま食べる以外には、干したり、柿なますや白和えくらいだったが、お菓子にできるのね。柿とあんこを蒸した道明寺で包んだのが美味しそう!2022/12/14

ぶんこ

44
入院時のデザートで柿が一番美味しかったと言ったら、夫がたくさん買ってきました。しかもレシピ本まで。見ている分には楽しい。が、今は気力体力が無いので、お菓子作りまでは無理。今井ようこさんのレシピは私にも作れそうなのが多くて嬉しい。コンポート、オーブン焼き、ヨーグルトドリンク。柿を挟んだサンドイッチはすぐにも作りたい。柿の道明寺、食べたい!作るのは無理そう。ジャムは簡単。藤沢かえでさんも各種コンポート、ジャムは作れそうです。最後に基本の材料と珍しい材料、道具、型の紹介があって親切。楽しい読書でした。2024/10/17

山猫

21
*fraises*さんから。柿のお菓子といえば柿羊羹くらいしか思い浮かばない人間には「こんなものも、あんなものも作れるのか」と目から鱗でした。柿は他の洋果物同様、生もドライもある珍しい和の果物で、お菓子に使う果物の系統としては林檎に近いことに気がつきましたが、その特徴が充分に活かされています。どれも美味しそうです。2022/11/16

おれんじぺこ♪(16年生)

17
柿は熟した甘く柔らかいのよりちょっと固めでサラダに使うようなのが好き。なのでどれがおいしいかなぁとおもいつつ読了(お菓子につかうならきっと熟してる方が合いそう)このシリーズ(かどうかわからんけど)はスタイリングがシンプルで見てるだけでもいい 2023/02/15

FUKUIKE

12
★★★★☆ 今、まさに旬の果物と言えば柿!子供の頃、カラスに食べられる前に!と亡き父と長い棒の先にYの形の枝をくくりつけて柿を取っていた事を思い出しながらページを捲る!そのまま食べたり干し柿以外にお洒落なデザートに変身することができるとはビックリ!せっかくだから簡単に作れそうなセミドライチョコ、作ってみようと思っているが、きっとそのまま生で食べる柿が一番美味しい気はする!2024/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20046296
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品