出版社内容情報
※動画中の価格は2022年12月当時のものです。ご注意ください。
●めくるだけで楽しい両サイドカバー
●天気、夜空、宇宙から、生物、神話、テクノロジーまで、空にまつわる「すごい!」をわかりやすく解説
●空の現象を実感できる、簡単&身近な実験・観察つき
本書は両サイドカバーになっており、前から読むと朝から昼の明るい空に関わるお話が、後ろから読むと夜の暗い空に関わるお話が読めます。めくるだけで楽しく、1冊で「空」全体について学び、感じることができます。
内容は、天気や雲、気象、星座、太陽、月などの基本のテーマから、空飛ぶ乗り物、ロケット、鳥や昆虫、空に関する世界の神話など、本書ならではの切り口のテーマがずらりと並びます。
地球規模の気候変動や災害がいま人類の重要な課題になっていますが、「空」はまさに天気や気候への興味の入り口。
美しいイラストとともにさまざまなテーマを扱う本書は、「空」のことを楽しく知るためのうってつけの1冊です。
身近な材料だけで簡単にできる実験や観察も多数紹介していますので、自由研究のテーマ選びや自宅での学習にも役立ちます。
部屋の中で雲や虹を再現したり、エコロケーション体験に挑戦したり、実際に手を動かしてみることで、ますます興味も深まっていくでしょう。
毎日の天気予報や、日々空を見上げることがもっと楽しくなるはずです。
また、いつでもどこでも私たちのそばにあり、いろいろな表情を見せてくれる「空」は、家族の共通の話題にもぴったり。
本書は、科学的知識だけではなく、文化や歴史的な解説も収録されているので、理科や科学に苦手意識があっても、興味のもてる項目がきっと見つかるはずです。
すべての漢字にルビが入っていますので、小さなお子様でも無理なく読むことができます。
■目次
朝がきた/青い空/空の言い伝え/太陽/雲の世界/雨と虹/あらし/あやしい空/空を飛ぶ鳥たち/昆虫とクモ/空をまう生きもの/気球と飛行船/飛行機とヘリコプター/未来の旅/夕ぐれどき
夜がきた/夜の空/夜の物語/星空/惑星/月/夜空のふしぎ/コウモリ/夜に飛ぶ鳥/夜の虫たち/ロケット/人工衛星/まちの明かり/オーロラ/夜明け
**********************************
内容説明
空は、科学の入り口。朝から夜へ、夜から朝へ―天気、生き物、星座、宇宙など空で起こるさまざまな現象を美しいイラストとともに解説します。いつでもそこにある空のふしぎに目を向ければ、日常を科学の目で見る力が身につきます。また、空にまつわる神話やテクノロジーの進化を知ることで、人類の発見と発明の歴史を感じることでしょう。気になるテーマを見つけたら、ぜひ実験や観察に挑戦してみてください。自分の手を動かして体験することで、さらに好奇心が広がっていきます。裏からは夜の世界へ!両サイドカバー。
目次
朝がきた
青い空
空の言い伝え
太陽
雲の世界
雨と虹
あらし
あやしい空
空を飛ぶ鳥たち
昆虫とクモ
空をまう生きもの
気球と飛行船
飛行機とヘリコプター
未来の旅
夕ぐれどき
夜がきた
夜の空
夜の物語
星空
惑星
月
夜空のふしぎ
コウモリ
夜に飛ぶ鳥
夜の虫たち
ロケット
人工衛星
まちの明かり
オーロラ
夜明け
著者等紹介
クレイボーン,アンナ[クレイボーン,アンナ] [Claybourne,Anna]
イギリスのサイエンスライター。児童向けの科学書を数多く執筆。ASE最優秀図書賞受賞など、受賞歴も多数
ハインドマン,ケリー[ハインドマン,ケリー] [Hyndman,Kerry]
イギリスのイラストレーター。深みと質感のあるイラストが特徴。書籍や広告など、さまざまな分野で活躍している。BBC主催の児童文学賞を2017年に受賞
川村康文[カワムラヤスフミ]
東京理科大学理学部教授。NHK Eテレ「ベーシックサイエンス」監修兼出演など、テレビ出演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
Eri
mame
-
- 電子書籍
- 999種の異能使い【タテヨミ】 130話
-
- 和書
- 美容院ベビーフェイス物語