出版社内容情報
タープとはアウトドアで使用する防水シートのことで、頭上に設置して雨や風、強い日差しを遮るために使用する道具です。
大きさも1人用から多人数用までさまざまで、ソロキャンプ、多人数のバーベキューなど多くのシーンで活躍します。
コンパクトなものはテントよりも軽いため、テントの代わりのシェルターとして使用することもできるほどユーティリティーに優れた道具といえます。
形や設置法もさまざまで、場所や目的に合わせて自分でカスタマイズできるのも魅力です。
そんな野外で日避け、雨避けとして活躍するタープには、目的に合わせた設営方法がたくさんあります。
風に強い、コンパクトだけど広々使える、プライベート空間を作る、などなど…。
本書は、そんなさまざまな目的に合わせたタープの設置方法を紹介します。
タープワークは、キャンプというアクティビティだけでなく、被災時・遭難時などの命に関わる場合の緊急シェルターとしても非常に役立つスキルです。
■目次
Chapter1 タープの基礎知識
Chapter2 ロープワーク
Chapter3 タープの張り方
Chapter4 タープのDIYとメンテナンス
*********************************
内容説明
タープとはアウトドアで使用する防水シートのことで、頭上に設置して雨や風、強い日差しを遮るために使用する道具です。大きさも一人用から多人数用までさまざまで、ソロキャンプ、多人数のバーベキューなどさまざまなシチュエーションで活躍します。タープには、目的に合わせた設営方法がたくさんあります。風に強い、コンパクトだけど広々使える、プライベート空間を作る、などなど…。本書は、そんなさまざまな目的に合わせたタープの設置方法を紹介します。タープワークは、キャンプというアクティビティだけでなく、被災時・遭難時などの命に関わる場合の緊急シェルターとしても非常に役立つスキルです。
目次
1 タープの基礎知識(タープの用途;タープの種類 ほか)
2 ロープワーク(ロープの種類;ロープの末端処理 ほか)
3 タープの張り方(ウィンド・シェッド・ウェッジ;ベーシック・リーン・トゥー ほか)
4 タープのDIYとメンテナンス(タープをDIYしてみよう;竹でアンカーを作る ほか)
著者等紹介
荒井裕介[アライユウスケ]
ハンティングやサバイバル技術、アウトドアギアに関する造詣が深く、雑誌、書籍への執筆多数。毎年秋冬には、ハンティングのために山にこもり、獲物の解体処理から調理を山中で行うブッシュクラフター。ワイルドライフ・クリエイター、サバイバル料理研究家という肩書きも持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。