原産国に受け継がれた犬種の姿形430種 最新世界の犬種大図鑑 (増補改訂)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 448p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784416521588
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C2045

出版社内容情報

日本で一般に飼われている犬種は130種程度ですが、世界にはもっと多くの犬種がいます。
さまざまな国で猟や作業に従事していたり、知名度や歴史などは異なりますが、本書ではそういった世界中の犬種の中から、きちんと犬種として固定されている種、430種を写真とともに分類して紹介。

また、その犬種の成り立ちや性質、用途など詳しい解説も併せて掲載します。
ちなみに掲載の犬種数430種は国内の犬種図鑑の中で最多。
その430種をすべて写真入りで解説します。

また、日本での名称だけでなく、英語名や現地名でも調べることができる索引も掲載。
犬種図鑑の決定版です。

■目次
犬種の基礎知識
犬種の成り立ち
ドッグショーの始まり
ケネルクラブの出現
ブリーダーの役割
犬種の復興
ドッグスポーツとアクティビティ
現代のドッグスポーツ ノーズワーク
犬のからだ
似通った特徴をもつ犬種たち
世界の犬種
第1グループ 牧羊犬・牧畜犬
第2グループ 使役犬
第3グループ テリア
第4グループ ダックスフンド
第5グループ 原始的な犬・スピッツ
第6グループ 嗅覚ハウンド
第7グループ ポインター・セター
第8グループ レトリーバー、スパに終える、ウォーター・ドッグ
第9グループ 愛玩犬
第10グループ 視覚ハウンド

********************************

目次

犬種の基礎知識(犬種の成り立ち;ドッグショーの始まり;ケネルクラブの出現;ブリーダーの役割;犬種の復興;ドッグスポーツとアクティビティ;現代のドッグスポーツ ノーズワーク;犬のからだ)
似通った特徴をもつ犬種たち
世界の犬種(容姿・用途・特徴・歴史)(牧羊犬・牧畜犬―家畜の群れを誘導・保護する犬;使役犬―番犬、警護、作業をする犬;テリア―穴の中に住むキツネなど小型獣用の猟犬;ダックスフンド―地中の獲物を狩る、および獲物の足跡をゆっくりと追う猟犬;原始的な犬・スピッツ―日本犬を含む、スピッツ系の犬;嗅覚ハウンド―よく通る吠声と優れた嗅覚で獲物を追う獣猟犬;ポインター・セター―獲物を探し出し、その位置を静かに示す猟犬;レトリーバー、スパニエル、ウォーター・ドッグ―第七グループ以外の鳥猟犬(ガンドッグ)
愛玩犬―家庭犬、伴侶や愛玩目的の犬
視覚ハウンド―優れた視力と走力で獲物を追跡捕獲する犬)

著者等紹介

藤田りか子[フジタリカコ]
スウェーデン在住。学習院大学を卒業後、オレゴン州立大学野生動物学科を経て、スウェーデン農業大学野生動物管理学科にて修士号を得る。現在、動物行動学や海外文化についての執筆を続ける

ヴィレス,リネー[ヴィレス,リネー] [Willes,Ren´ee]
スウェーデン在住。FCIスタンダード委員会会長。スウェーデン・ケネルクラブ会報誌「フンドスポーツ」編集責任者、およびスウェーデン・ケネルクラブのサイノロジー(犬学)顧問として2011年まで就任。FCI全犬種審査員の資格を持ち、世界中で活躍。日本のドッグ・ショーでもジャッジを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

31
美しい写真で様々な犬種が一挙に紹介されている大変重たい、けれど素晴らしい図鑑です。オーソドックスな種類から聞いたこともない犬まで多様に紹介されていますが、自分はまずは大好きな日本犬を探しました。当然彼らの紹介されている部分は野生的な姿を残している犬種部門です。この本が素晴らしいのは、犬の性格をきちんと説明し、その犬が起こしやすい問題行動の多くが、飼い主が犬種の特性を理解していないことにあると言及していることです。ジャックラッセルやハスキーなど、問題視されやすい犬種はもっと詳しく書いてほしいぐらいです。2022/03/03

多読多量連投が日課だった

0
最初から三十数ページが読むのに敷居が高いが、本編は大体一犬種でざっくり紹介されて面白かった。2021/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17092559
  • ご注意事項

最近チェックした商品