テーブルコーディネートの発想と技法―視覚効果から考えるデザインの考え方、組み立て方

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電書あり

テーブルコーディネートの発想と技法―視覚効果から考えるデザインの考え方、組み立て方

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年04月23日 17時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784416521335
  • NDC分類 596.8
  • Cコード C0076

出版社内容情報

食空間プロデューサー及びコーディネーターとして豊富な実績を持ち、業界の第一線で20年以上活躍する著者による、洋食器を使ったテーブルコーディネートの理論と技法を解説した決定版。

誰が見ても美しく、座って食事をしたくなるテーブルコーディネートには、構成のための理論があります。
感性だけに頼らず、流行に左右されることなく、いつの時代にも使えるテーブルコーディネートの普遍的な理論とノウハウ、アイデアを著者ならではの切り口で紹介します。

洋食器やリネンについての基本的な知識や揃え方に加え、実際にコーディネートに取り入れる際の技法を、色、形、素材の観点から実践的に説明します。
コーディネートの基本構成に加えて、同じコーディネートの中で、皿やナプキンなどのアイテムの種類や色を変えると印象がどのように変化するかなど、テーブルコーディネートの持つ視覚効果についても紹介します。

さらにテーブルコーディネートの作例では、構成するうえで必要な「10の法則と」、発想の筋道についても解説。
美しいビジュアルとともに、洋食器のテーブルコーディネートの基本と10年たっても使える技法を学べる1冊です。

■目次抜粋
Chapter1 テーブルコーディネートの考え方と切り口
Chapter2 視覚効果から考えるテーブルコーディネートの基礎知識
Chapter3 色・形・素材から考えるテーブルコーディネートの技法
Chapter4 デザインから考えるテーブルコーディネートの10の法則

コラム
銀器のティーサービスについて
洋と和モダンのテーブルセッティング
花器のバリエーションと使い方
プランニングシートについて
インスタグラムのスタイリングについて
テーブルコーディネートとディスプレーの違い

****************************

内容説明

誰が見ても美しく、座って食事をしたくなるテーブルコーディネートには、構成のための理論があります。感性だけに頼らず、流行に左右されることなく、いつの時代にも使えるテーブルコーディネートの普遍的な理論とノウハウ、アイデアを、視覚効果の観点から解説します。洋のコーディネートに必要な食器やリネンについての基本的な知識に加え、著者が長年の実践経験から得たコーディネートを行う際に効果を発揮する「10の法則と」や、発想の筋道についても紹介。美しいビジュアルとともに、10年経っても使える知識と技法が学べる1冊です。

目次

1 テーブルコーディネートの考え方と切り口(テーブルコーディネートとは;考え方と切り口)
2 視覚効果から考えるテーブルコーディネートの基礎知識(必要なアイテム;テーブルフラワー ほか)
3 色・形・素材から考えるテーブルコーディネートの技法(色について;形について ほか)
4 デザインから考えるテーブルコーディネートの10の法則(美しいテーブルコーディネートのための10の法則;テーブルコーディネートの発想と組み立て方基本の6W1H ほか)

著者等紹介

浜裕子[ハマユウコ]
フラワー&食空間コーディネーター。フラワー・インテリア・テーブルコーディネートをはじめ、食空間プロデュースおよびコンサルティング、イベント、広告などの企画・演出を手掛ける。花のある暮らし、生活空間をアートすることをコンセプトに「花生活空間」を主宰。NPO法人食空間コーディネート協会副理事長、認定講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。