日本水引―結ぶ、祈る、贈る、日本のかたち

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

日本水引―結ぶ、祈る、贈る、日本のかたち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月16日 06時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416520512
  • NDC分類 385.9
  • Cコード C2076

出版社内容情報

水引は古来より封印や魔除け、人と人を結び付けるという意味合いがあり、現代においても冠婚葬祭の熨斗袋や贈答用の装飾等に使用され、日本人の生活に根差しています。

水引の始まりは日本人の祈りに原型を見ることができます。本書では、水引の作法、結び方はもちろんのこと、はじまりから、そして現代のよく知られた贈答文化、これからの水引の行く末を辿り、現代へと繋がっていく流れを紹介。


結ぶ、祈る、贈る、日本のかたちを、水引デザイナーであり、水引文化の研究をライフワークとして取り組む著者が、豊富な図版と共にわかりやすく紹介します。

■目次
第一章 水引
第二章 礼法
第三章 基本の結び
第四章 元結
第五章 陰陽五行
第六章 水引の色
第七章 熨斗
第八章 結び
第九章 贈答
索引/参考文献

****************

目次

第1章 水引
第2章 礼法
第3章 基本の結び
第4章 元結
第5章 陰陽五行
第6章 水引の色
第7章 熨斗
第8章 結び
第9章 贈答

著者等紹介

長浦ちえ[ナガウラチエ]
水引文化研究家、水引デザイナー。福岡県生まれ。2013年に自身のブランド「TIER(タイヤー)」を立ち上げる。同年に書籍『手軽につくれる水引アレンジBOOK』(エクスナレッジ)が出版されたことをきっかけに、伝統を守りながらも従来の水引をアップデートする表現が話題となり、たちまち水引を世に広める。プロダクトデザインのほかに、「2020年ドバイ国際博覧会」日本館の水引制作に携わるなどアートワークでも幅広く活躍している。企業や地域、教育機関との取り組みの中で水引文化を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カエル子

3
「結び」の語源は「産霊(むすひ)」。結び目には新たな力が宿るそうな。めちゃくちゃ勉強になりました。水引結びを楽しむようになって1年とすこし。水引の手習い本とは一線を画す、もはや学術書レベルの本書を読めば、水引だけでなく日本文化の歴史がいろいろ見えてきます。同時にその奥深さにも打ちのめされる。丁髷(ちょんまげ)って、烏帽子の冠を立てるための芯をつくるのが狙いだったのかー!みたいな雑学も手に入りました。気持ちを新たに、水引結びがんばります。2022/11/05

呑司 ゛クリケット“苅岡

1
水引の意味やルーツを知りたくて手に取った本。遣隋使説では608年に始まった。金封の礼法、元結との関わり、色の意味、熨斗鮑、直会の神人共食など興味深い。灰を崇拝するのではなく火を守ることを覚えなければ水引に限らず日本の伝統はどんどん無くなってしまうと今更ながら考えてしまう。2025/01/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18914684
  • ご注意事項

最近チェックした商品