糸紡ぎのテクニックとデザイン―紡ぎ方の基礎から応用、アートヤーン、道具や羊毛素材、準備まで

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり

糸紡ぎのテクニックとデザイン―紡ぎ方の基礎から応用、アートヤーン、道具や羊毛素材、準備まで

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月13日 00時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 208p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416519677
  • NDC分類 594.9
  • Cコード C2076

出版社内容情報

糸は買うものではなく、自分の手で紡ぐーーーそんな「糸紡ぎの世界」が今、とても注目されています。
真っ直ぐな糸ばかりでなく、ポコポコしたもの、クルクルしたもの、可愛いものまで、世界でひとつだけのオリジナルの糸を紡ぐことができ、糸だけで完成のアートヤーンや、その糸から編んだり、織ったりと何でもOK。

ふわふわした羊毛などの繊維から糸を紡ぐことは、昔話やおとぎ話の中の話ではありません。
今、世界中で糸紡ぎを楽しむ方が増えています。

糸紡ぎは、少しコツがいるけれど、とても楽しくクリエイティブな手仕事です。
本書は、糸になる前の「繊維」の種類の説明や選び方、羊毛の「洗い方や染め方」、紡ぐまでの「準備」や「道具の使い方」、原始的な紡ぎコマ「スピンドルでの糸紡ぎ」、紡ぎ車での「基本的な糸紡ぎ」から、今まで洋書に頼るしかなかった「創造的なアートヤーン」の面白い紡ぎ方に至るまで幅広く網羅しています。

無心に糸を紡ぐのは最高に贅沢なひと時です。
自由な糸紡ぎを一緒に楽しみましょう。

■目次抜粋
Chapter1 糸を紡ぐための繊維 
羊と羊毛の話/羊/ヤギ/アルパカの種類/羊毛/動物繊維/アンジェリーナファイバー ほか

Chapter2 羊毛を洗う・染める
羊毛を洗う/羊毛を染める/カラーデザインの考え方/ランダム染め(ビニール袋染め)/ペインティング染め ほか

Chapter3 繊維の準備
羊毛の形態/ハンドカーダー/ドラムカーダー クリエイティブカーディング/ドラムカーダー エフェクトカーディング ほか

Chapter4 スピンドルで紡ぐ
ボトムスピンドル/トップスピンドル/スピンドルで双糸にする/コラム スピンドルの話/スピンドルで紡ぐ アートヤーン ほか

Chapter5 紡ぎ車で紡ぐ
紡ぎ車について/紡ぎ車の種類/紡ぎ車の準備/撚りの方向と角度/紡ぎ車での基本の糸紡ぎ/紡毛糸 ほか

Chapter6 アートヤーンを紡ぐ
糸が主役のアートヤーンとは?
【バルキーヤーン/バンピーヤーン】
太い単糸/撚りの強い単糸/太くて細い糸(単糸)/スパイラルヤーン(双糸) ほか
【コアスピニング】
コアスピニング バッツ(単糸)/コアスピニング モヘアフリース(単糸)/コアレススピニング(単糸) ほか
【テイルヤーン/ラッピングヤーン】
テイルヤーン ウェンズリーデール(単糸)/テイルヤーン モヘア(単糸)/テイルヤーン ゴットランド(単糸) ほか
【アドイン】
アドイン リボン(単糸)/アドイン フェルトボール(単糸)/アドイン ミックス(単糸) ほか
【ブークレ/ナバホ撚り/応用テクニック】
ブークレ モヘア(3本撚り)/ブークレ 羊毛(3本撚り)/ナバホ撚り(3本撚り) ほか

Chapter 7 ギャラリー

目次

1 糸を紡ぐための繊維
2 羊毛を洗う・染める
3 繊維の準備
4 スピンドルで紡ぐ
5 紡ぎ車で紡ぐ
6 アートヤーンを紡ぐ
7 ギャラリー

著者等紹介

青島由佳[アオシマユカ]
武蔵野美術大学短期大学部工芸デザイン専攻テキスタイルコースにて染織を学ぶ。羊や羊毛の仕事を探してニュージーランド南島に住む。帰国後、Kakara Woolworksをはじめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品