出版社内容情報
簡単で誰でも作れるだけでなく、デザイン性の高いワイヤーアクセサリーを厳選し、作り方のノウハウをわかりやすく解説しています。ワイヤークラフトは、手でも曲げることができるほど軟らかいアルミワイヤー(針金)を使って、
ラジオペンチで曲げる・カールさせる・留めるだけで、型崩れしない強度を保ち、実用的な作品が作れる手芸です。
初めてでも簡単にできるデザイン性が高い作品から、複雑でアーティスティックな作品まで、
筆者が長年にわたって蓄積したノウハウを投入しながら作り方を紹介しています。
作った後も使い勝手が良く、お部屋のインテリアとして活用できる30作品を、
原寸大の型紙に合わせて誰でも簡単に作れます。
栗原 身和子[クリハラ ミワコ]
著・文・その他
内容説明
ワイヤーで描く「魔法の線」が、あなたのお部屋を彩ります。手作りに夢中になれる大人かわいい30作品収録!手順をていねいに解説。作り方がわかりやすく、仕上がりは大満足。原寸型紙で、形や曲がり具合も美しく作ることができます。大人かわいい作品をあなたの手で。さぁ、始めてみましょう。
目次
「魔法の線」を重ねて作るワイヤー作品ならではの「優しい形」
ワイヤーと道具について
ワイヤークラフトの基礎テクニック
ハートクレシェンドフック
ジェノベージュフック
ジェノベージュハンガー
スウィートフラワー
シャウニーミニスタンド
ボルジュブラケット
ポリアージュの鳥かご〔ほか〕
著者等紹介
栗原身和子[クリハラミワコ]
ワイヤークラフト作家。(株)日本ワイヤークラフト協会GRANDIR(グランディール)主宰・代表。1993年頃からワイヤークラフトの技術、デザインの基礎を学び始める。2003年、大手ホームセンターにてワイヤークラフト作品展として発表する機会を得る。作品は好評で、作ってみたい!教えてほしい!とのお客様の声に応えて、ホームセンター、ガーデニングショップなどで指導にあたる。2005年よりワイヤークラフト指導者育成の講座を開始し、指導者の技術向上に努め、その後、認定講師と共に教室活動など、ワイヤークラフトの普及にあたる。2008年、(株)日本ワイヤークラフト協会 GRANDIRを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
美登利
Ryo