出版社内容情報
中世?近代を中心に、マンガで楽しくわかりやすく西洋絵画美術史や作品の見方、美術展をもっと楽しむ方法を解説。ダ・ヴィンチ、モネ、ルノアール、ゴッホなど、「西洋絵画や画家に興味がある」という人は多く、著名な絵画や海外の有名美術館の作品を展示する美術展には連日人が集まり、行列ができることもあります。
その一方で、「どこをどう観たらよいのか、よくわからない」「画家の名前は知っているけれど、じつは詳しくない」という人も多いよう。
本書は、そのような“西洋絵画初心者”を読者対象とする、西洋絵画の入門書。
中世?近代を中心に、マンガで楽しくわかりやすく西洋絵画美術史や作品の見方、美術展もっと楽しむ方法を解説します。
池上 英洋[イケガミ ヒデヒロ]
池上 英洋:美術史家。東京造形大学准教授。広島県出身。東京藝術大学卒業、同大学大学院修士課程修了後、イタリアのボローニャ大学などでの在外研究、恵泉女学園大学准教授、國學院大學准教授を経て現職。専門はイタリアを中心とする西洋美術史・文化史。著書に『ダ・ヴィンチの遺言』(河出書房新社)、『恋する西洋美術史入門』、『ルネサンス 歴史と芸術の物語』(以上、光文社)、監修書に『ルネサンスとは何か。』(阪急コミュニケーションズ)、『西洋美術入門 絵画の見方』(新星出版社)など。
内容説明
絵画は意外とおしゃべり。描かれた当時の事件や流行、注文主の趣味、画家の秘密…。名画が発するメッセージをキャッチして楽しむ、ちょっとしたコツ。
目次
第1章 ルネサンス
第2章 バロックとロココ
第3章 新古典主義とロマン主義
第4章 写実主義から印象派へ
第5章 世紀末芸術
第6章 20世紀の美術
著者等紹介
池上英洋[イケガミヒデヒロ]
美術史家。東京造形大学教授。東京藝術大学修士課程修了後、イタリア・ボローニャ大学などでの在外研究、恵泉女学園大学准教授、國學院大學准教授を経て現職。専門はイタリアを中心とする西洋美術史・文化史
まつおかたかこ[マツオカタカコ]
イラストレーター。雑誌、広告、書籍をはじめ展覧会などでも幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
どぶねずみ
スノーマン
壱萬参仟縁
かおりんご