切断の成立条件―敵の陣形を破壊する

電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

切断の成立条件―敵の陣形を破壊する

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784416315491
  • NDC分類 795
  • Cコード C0076

出版社内容情報

切断は最も厳しい攻撃ですが、反撃のリスクも非常に高いもの。切断の攻防の実戦例を金秀俊八段が解説。

囲碁において、切断はもっとも厳しい攻撃法です。相手の陣形を2つに分断することで、それぞれを弱体化し、個別撃破に持ち込むのがねらいです。しかし、切断を仕掛ける側も、仕掛けた石が一瞬孤立するため、反撃されるリスクの非常に高い作戦でもあります。

本書は切断が巧くいくかどうかについて、定形での切断のねらい、またプロの切断実戦例を多く取り上げ、切断が効果的に行われる局面、また切断が巧くいかなかった局面を検証し、切断成立の可否について詳細に検討します。

著者は攻撃が非常に得意で、切断の技法も多く用いている金秀俊八段です。

【著者紹介】
金 秀俊:1979年韓国出身。囲碁棋士、八段。25世本因坊治勲門下。2005年、第30期新人王戦優勝。戦いが強く、積極的に相手陣の破壊を狙う棋風。

目次

第1章 切断の効果(切断・分断・遮断;キリと対応;ツギの名称;線を切る;さまざまな切断法;ハネダシ;ハネキリ;ツケギリ;ツケコシ;グズミキリ ほか)
第2章 切断の大局観

著者等紹介

金秀俊[キムスジュン]
1979年1月24日生。韓国出身。日本棋院東京本院所属。趙治勲二十五世本因坊門下。1996年入段。1997年棋聖戦二段戦優勝。棋聖戦選抜トーナメント優勝。1999年棋聖戦四段戦優勝。2004年第30期天元戦挑戦者決定戦進出。棋道賞新人賞。2005年第30期新人王戦優勝。2007年八段。2010年第36期天元戦挑戦者決定戦進出。2011年棋道賞勝率第1位賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品