高齢者のクラフトサロン
リハビリおりがみ―伝承おりがみから創作おりがみまで、きれいで簡単、楽しい60点

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 126p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784416314265
  • NDC分類 369.26
  • Cコード C3036

出版社内容情報

デイサービスなどの施設や家庭などで、介護予防に活用できるおりがみの本。簡単で見栄えのする作品の折り方をわかりやすく紹介。

介護予防に役立つ、さまざまなおりがみ作品の作り方を誰でもできるようにわかりやすく紹介します。
手先を使うおりがみはリハビリにも最適。誰でも親しんだことのあるモチーフの伝承おりがみから、
くす玉や創作おりがみ作品まで、簡単で見栄えのする作品を集めました。
施設や家庭で飾るときに喜ばれる飾り方やちょっとした加工のアイデアも。
子供っぽくならず、簡単で見栄えのする、高齢者の方々が達成感を感じられる作品60点あまりを収録。
おりがみが苦手な方やスタッフ、介助者にもわかりやすいよう、折り方は徹底的にやさしく解説しています。
施設や集まりでのレクリエーション、家庭でのリハビリなど、幅広く活用していただける1冊です。

【著者紹介】
佐々木隆志:静岡県立大学短大社会福祉学科教授。高齢者の終末ケア、福祉マンパワー対策などを研究。著書に『サクセスフルエイジングのための福祉』(勁草書房)ほか。

目次

第1章 生き物たち(赤べこ;つる―伝承 ほか)
第2章 四季飾り(結び扇;門松・門松のはし袋 ほか)
第3章 干支(絵馬;子・ねずみ ほか)
第4章 箱と器(正四面体(三角錐)ケース
伝承の箱(升)と伝承の箱のふた ほか)
第5章 パーツを組んで作る(12枚組みリース;2枚組み吹きごま ほか)

著者等紹介

佐々木隆志[ササキタカシ]
1957年北海道雄武町生まれ。1980年東北福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。社会福祉研究のため英国留学(1980年10月~1981年9月、“Castle Priory College”および“Wakes Hall Residential Centre”にて学ぶ)。1982年東北福祉大学、研究生。1985年東北福祉大学大学院社会福祉学専攻修士課程修了。1985年青森中央短期大学幼児教育学科専任講師。1994年弘前学院短期大学生活福祉学科専任講師を経て、助教授

丹羽兌子[ニワタイコ]
1939年生まれ。名古屋大学文学部卒業、同大学院修了。1975年学校法人円福寺学園こまどり幼稚園へ就職。2000年まで25年間園長職をつとめた。退職後は自宅「さくらぶんこ」にて折り紙創作に取り組む傍ら、近隣のこどもたちと遊ぶ日々をすごしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。