出版社内容情報
世界のトレランレースに参加する魅力を、3つのエリアに大別して紹介。手続きのアドバイス等も盛り込んだ実践的なガイドブック。
トレイルランニング人気が高まるなか、国内はもちろんのこと、海外のトレイルランニングのレースに出場するランナーが加速度的に増えています。
代表例は8月にモンブランで開催されるUTMBで、毎年、数多くの日本人ランナーが参加しています。また、まだ海外レースは未経験でも、ゆくゆくは参加したいという潜在的な希望者の数は相当数に達します。レースだけではなく「旅」の要素もきわめて強く、雄大な景観や人々との様々な出会いに誰もが魅せられるからです。
そこで本書では、トレイルランニングの第一人者である鏑木毅氏と「チーム100マイル」のメンバーによる豊富な経験をもとに、ぜひとも参加してほしい世界の魅力的なレース約16コースを詳しく紹介します。
実体験に基づいたエピソードをふんだんに盛り込みつつ、実際のレースはもとより、手続き時に気を付けるべきことや現地に入ってからレースまでの過ごし方など、旅としてのアドバイスや楽しさもたっぷり伝えます。さらには写真をふんだんに使いながら雄大な景色をヴィジュアル的にも表現し、海外レースの魅力を存分にアピールします。
【ACT_1 世界のレースを走る歓び】
海外レースに参加する醍醐味を体験談をもとに伝えます。
【ACT_2 知っておきたい手続きのポイント】
海外レースに出るための資格や各種手続きについて詳しく説明します。
【ACT_3 ヨーロッパのレース】
圧倒的な人気を誇るUTMBをメインに、他の魅力的なレースも網羅します。UTMB(フランス)/トルデジアン(イタリア)/グラン・レイド・レユニオン(フランス領レユニオン島)/アンドラスカイレース(スペイン)etc.
【ACT_4 アジアのレース】
比較的に手軽に参加できる海外レースとして、代表的なものを紹介します。ビブラム100Kホンコン(香港)/TNFシンガポール100(シンガポール)etc.
【ACT_5 アメリカのレース】
ヨーロッパと同等かそれ以上に人気の高いアメリカの代表的なレースを紹介します。HURT100(ハワイ)/ウエスタンステイツ100(カリフォルニア州)/HARD ROCK 100(コロラド州)/カスケードクレスト100マイル(ワシントン州)/TNFエンデュランス100(サンフランシスコ)etc.
【ACT_6 トラブルを未然に防ぐ10のアドバイス】
絶対に持っていくべきものや現地での過ごし方など、トラブルを未然に防いでレースを満喫するためのアドバイスを網羅します。
【著者紹介】
鏑木毅:1968年群馬県生まれ。日本のトレイルランニングの第一人者。2005年には日本山岳耐久レース、富士登山競走、北丹沢12時間山岳耐久レースの国内3大レースを同一年に全て制覇する前人未到の三冠を達成。2007年より舞台を世界へと広げ、輝かしい実績を築いている。トレイルランニング関係の著書多数。
内容説明
いつかは海外レースに出てみたい―そろそろ時期が近づいたかも―そんなトレイルランナーに贈る、海外レース出場に向けた実体験バイブル。本書で紹介しているのは、誰もがいつかはぜひとも参加してみたいと憧れる世界の16レースです。実体験に基づいたエピソードを通して、レースはもちろん、「旅」としてのアドバイスもふんだんに盛り込んでいます。そして、その中には、ビギナーでも参加できるレースに向けたヒントも散りばめられています。
目次
ヨーロッパで開催されるレース(ウルトラレイル・デュ・モンブラン(フランス、スイス、イタリア)
ニボレ・リバード(フランス)
トルデジアン(イタリア)
アンドラ・ウルトラトレイル(アンドラ公国)
レッドフォックス・エルブルス・レース(ロシア))
アフリカで開催されるレース(グラン・レイド・レユニオン(南インド洋レユニオン島(フランス))
サハママラソン(モロッコ))
アジアで開催されるレース(ビブラム・ホンコン100(香港)
ザ・ノース・フェイス100シンガポール(シンガポール)
キナバル山国際クライマソン(マレーシア))
アメリカで開催されるレース(ハート100(ハワイ)
ウエスタンステイツ100(カリフォルニア州)
タホ・リム・トレイル(ネバダ州)
ハードロック100(コロラド州)
レッドビル・トレイル100(コロラド州)
カスケードクレスト100(ワシントン州))
著者等紹介
鏑木毅[カブラキツヨシ]
1968年群馬県生まれ。日本のトレイルランニングの第一人者。早稲田大学在学中に箱根駅伝を目指すも、怪我により断念。28歳の時に山田昇記念杯登山競争大会で初出場・初優勝を飾り、トレイルランナーへと転向した。2005年には日本山岳耐久レース、富士登山競走、北丹沢12時間山岳耐久レースの国内3大レースを同一年に全て制覇する前人未到の三冠を達成。2007年より舞台を世界へと広げ、2009年「UTMB」3位、「ウエスタンステイツ100」準優勝、2009年&2010年「北京エンデュランス100K」優勝、2013年「Bighom100」優勝など、輝かしい実績を築いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ないとう
ロマンスカー大爆破
vivol
戻す
ce61
-
- 和書
- 入門中国の証券市場