野の花の立体切り紙―身近な四季の花43作品

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416314036
  • NDC分類 754.9
  • Cコード C2076

出版社内容情報

身近に咲く四季の野の花を立体切り紙43品で再現。飾って楽しむのはもちろん、花図鑑として親子で眺めても楽しい1冊です。

身近に咲く四季の野の花を、切り紙で立体的に再現。すべて型紙がついているので、ビギナーから上級者まで幅広く活用できます。
著者ならではの細やかな作品の数々は、ナチュラルで可憐な野の花の雰囲気をしっかり再現。
額に入れて部屋に飾れば、ボタニカルアートのような趣も。
春はれんげそう、つくし、山桜、たんぽぽ、夏はすいれん、カタバミ、あさがお、花しょうぶ、秋はききょう、コスモス、萩、冬はすいせん、雪割草、南天といった全43点を収録。
また、それぞれに花にまつわる読み物も添え、花図鑑のような楽しみ方も。作って飾るだけでなく、子どもと一緒に読むなど、さまざまな形で楽しめる1冊です。

春の花(矢車菊、れんげそう、つくし、やまぶき、山桜、たんぽぽ、菜の花、しろつめくさ、すみれ、サクラソウ)
夏の花(あじさい、あさがお、すいれん、カタバミ、ぼたん、花しょうぶ、つゆくさ)
秋の花(ききょう、コスモス、萩、彼岸花、げんのしょうこ、紫式部)
冬の花(寒梅、すいせん、雪割草、南天、福寿草)
★基本の作り方、アレンジ、型紙

【著者紹介】
切り紙作家。ペーパーデコレーション協会会長。手芸メーカー企画部勤務後に作家活動をはじめ、ディスプレイやペーパーイラストを手がけたり、教室講師なども行う。繊細な作品性に定評があり、雑誌や広告などで活躍。著書に『紙で作るかんたん飾り花 花のカミ・デコ』(廣済堂出版)がある。

目次

春の花(山桜;つくし ほか)
夏の花(紫陽花;花菖蒲 ほか)
秋の花(秋桜;彼岸花 ほか)
冬の花(南天;雪割草 ほか)

著者等紹介

やまもとえみこ[ヤマモトエミコ]
切り絵作家。ペーパーデコレーション協会会長。手芸メーカー企画部勤務後に作家活動をはじめ、ディスプレイやペーパーイラストを手がけたり、教室講師なども行う。繊細な作品性に定評があり、雑誌や広告などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もえ

20
図書館の企画展示の飾り付けで、先輩からおすすめされた本。西洋編もあるが、こちらは四季折々の和の花が載っている。早速、立葵を作ってみた。タント紙を使い、鉄筆で花びらの筋を付けたり、箸を使って花びらをカールさせてみたりと、意外に楽しい。一つ作るのに結構時間がかかるが、慣れれば早くなっていく。出来上がったものを友人に見せたら「可愛い♡」と好評だった。先輩はひなげしや、西洋編で薔薇を作っていたが、どれも可愛く仕上がっていた。企画の展示が終わったら、他の花も作ってみたいと思う。2023/11/09

詩歌

13
風に煽られた立葵の花弁、ラッピングされた贈り物の上に添えられた鉄線、牡丹のモビールそして野原あざみ! 前回読んだ本より色合いもカーブも自然な風合いで溜め息がでます。日本の紙の質の良さでしょうね。使用されているのはタント、キャンソンミタント、マーメイド、里紙など。2014/06/16

遠い日

10
やまもとえみこさんの立体切り紙、大好きです。四季折々の可憐な野の花たち、43種。季節が来れば、誰に言われずともひっそりと、しかし、凛と、花を咲かせる健気な姿に惚れ惚れ。2020/03/27

うめ

6
西洋バージョンに比べたら、大人しめだからか、紙っぽさが勝るかな。ただこの辺は、好みの問題だと思う。2016/03/02

5
植物をここまで紙で表現できるのってほんとすごい…!作ってみたい!2021/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7993563
  • ご注意事項

最近チェックした商品