出版社内容情報
最近、注目を浴びてきた囲碁の手法、「小ゲイマジマリ」を会得するための一冊。初心者はもちろん、有段者にも必携の一冊です。
囲碁の手法で、相手の作戦を阻害する、小ゲイマジマリが人気です。この手法は、黒番に対する白番の対抗策で、ここに注目した書籍は初となります。これ一冊で、多くの戦略に対抗できるため、初心者はもちろん、すでに有段者にとっても、たいへん参考となる、必読書です。
序章 なぜ星の小ゲイマジマリに打つのか
第1章 小ゲイマジマリ後の基本攻防
第2章 プロの攻防
第3章 腕だめし問題集
【著者紹介】
1972年(昭和47年)2月11日 生まれ。囲碁の棋士。兵庫県神戸市出身、関西棋院所属、佐藤直男九段門下、九段。天元1期、十段1期、NHK杯4回優勝(いずれも2連覇)、テレビ囲碁アジア選手権戦準優勝など。
目次
序章 なぜ星の小ゲイマジマリに打つか
第1章 小ゲイマジマリ後の基本攻防
第2章 プロの攻防
第3章 腕だめし問題集
著者等紹介
結城聡[ユウキサトシ]
棋士(囲碁)。十段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
memoma
0
ソデガカリをわざわざ「低空侵入」と呼んでいるのはなぜなのだろう。スソガカリと紛らわしいからかな。2014/01/17
添川
0
溝上八段のシマリの急所が大変な良書だったので、この本も良い本だろと思い購入。予想大当たり。部分的な手段をほぼ網羅した後(失敗図含む)、全局的にどう運用するのかをテーマ図を変えて紹介している。ほとんどの想定図で周辺に味方がいない単騎突入を想定しており、変化を覚えてしまえば即実践で応用可能なもの多し。もちろん周辺に味方がいる/いないの枝葉も網羅されている。良書。 本書の肩書が結城聡十段になっていることに、ちょっと感動。2013/12/12