デジタルカメラによる天体写真の写し方―基礎からわかるきれいに撮れる

個数:

デジタルカメラによる天体写真の写し方―基礎からわかるきれいに撮れる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月24日 23時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784416310267
  • NDC分類 442.7
  • Cコード C0044

目次

第1章 撮影の前に
第2章 天体写真の基本―固定撮影
第3章 カメラレンズによるガイド撮影
第4章 天体望遠鏡を使った月の撮影
第5章 太陽の撮影
第6章 天体望遠鏡を使った月や惑星の拡大撮影
第7章 天体望遠鏡を使った星雲星団の撮影
第8章 日食と月食の撮影
第9章 パソコンを使った簡単な画像処理
天体写真の撮影に出かけよう!

著者等紹介

中西昭雄[ナカニシアキオ]
1964年、東京都板橋区に生まれ、育つ。有限会社ナカニシイメージラボ代表取締役。大学時代はコマーシャルカメラマンの助手を務めながら写真の勉強をし、約10年間の会社勤めを経て有限会社ナカニシイメージラボを設立。微弱光撮影装置のエンジニアであり、数少ないプロの天体写真家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

caramel

28
一般的な撮影方法とは異なる天体写真☆初歩的なことから書かれていて良かった。MFにして手ぶれ補正を外す。絞りの設定の原理。ピントの合わせ方。自分のカメラでのノイズチェック。画像処理についてはどんなものがあるのか書かれていたけど具体的なやり方については他の本も読みたい。差し迫った星旅に向けて☆.:。+゚一番好きな写真はP79しし座流星群の流星雨☆いつか流星雨を見てみたいな!2014/05/30

Tomotaka Nakamura

0
子供の頃、親父のカメラを借りて星の写真を撮っていた。 また始めてみよう。まずは三脚から。2017/04/06

えぬ

0
挑戦する時、また読もう。まずは、固定撮影から。2013/11/22

Tadashi_N

0
露出時間以上に、センサーサイズが大事。挑戦してみよう。2012/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1719831
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品